研究課題/領域番号 |
04306004
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
板倉 安正 滋賀大学, 教育学部, 教授 (20027824)
|
研究分担者 |
山口 晴久 和歌山大学, 教育学部, 助教授 (20220270)
松原 伸一 長崎大学, 教育学部, 助教授 (30165857)
森田 譲 佐賀大学, 教育学部, 助教授 (00039257)
亀山 寛 静岡大学, 教育学部, 教授 (70022308)
菊地 章 鳴門教育大学, 助教授 (20127822)
|
キーワード | 中等技術教育 / 情報基礎 / 教材開発 / 教育指導・評価法 / 教員研修 |
研究概要 |
平成5年度より中学校技術・家庭科に「情報基礎」領域が新設されるのに伴い、(1)生徒が情報処理に興味・関心を抱き、学習意欲を高めることができるような、適切・有効な教育指導・評価方法や優れた教材開発、(2)このような指導・評価をなしうる資質を備えた教員の養成や研修の在り方について研究する必要がある。このような本研究の目的にしたがって、第1年度である本年度は、研究の手がかりと次年度に継ぐことのできる研究方法を探ることにした。 その結果、(1)については、「情報基礎」領域の授業実践の予想される類型を、応用ソフト主体の導入型、プログラミング学習型及び計測・制御学習型に分類し、それぞれの特徴と現在使用可能な教材を整理した。学習の類型の選択はその学校の準備状況、技術料教員の特質にもよると思われるが、いづれも「情報基礎」領域の目標を達成するための特色ある指導方法がいくつか考えられる。また、ソフト教材の内のいくつかは直ちに使用可能であって、役立つことが予想される。次年度には、いくつかの実践例から、学習類型の選択の有効性、使用ソフト教材の有効性と改善点を明らかにする必要がある。学習評価方法の在り方については次年度の課題とした。 (2)については、先ず、教員養成課程における情報関連科目のカリキュラムの検討から始めた。情報科学論、情報技術論及び情報基礎演習の必要な内容と実施方法を固めることができた。具体的な内容の精選と実施方法の有効性は次年度の課題であるとともに、この結果を基に、これまでの中央及び地方研修を踏まえた教員研修のより一層の充実を図るための教育課程や実施方法の改良点を明らかにしていくことが大切である。
|