本年度は、まず、地下実験室に設置するための低バックグラウンド希釈冷凍機の製作が完了した。液体ヘリウムの補給なしに連続運転するための極低温冷凍機ユニットも完成し、単体での性能試験が終了した。今後、この装置を使用したテルル化カドミウムによるボロメータで、地下実験室においてOνβ^+β^+崩壊(ニュートリノのでない二重ベータ崩壊)の長期連続測定にはいる。 また、ボロメータの高分解能化には高感度の温度検知素子(サーミスタ)が不可欠であるが、我々は、高純度ゲルマニウムに原子炉の熱中性子を照射して不純物ド-ピングを行ういわゆるNTD(Neutron Transmutaion Doping)法によりサーミスタを各種作成した。今後はこのサーミスタの性能を計測してゆく。
|