• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

中枢神経系GABAニューロンの解析

研究課題

研究課題/領域番号 04404022
研究機関九州大学

研究代表者

小坂 俊夫  九州大学, 医学部, 教授 (00126054)

研究分担者 小坂 克子  九州大学, 医学部, 助手 (60202058)
秋鹿 祐輔  九州大学, 医学部, 助手 (50021415)
キーワードGABA / カルシウム結合蛋白 / ニューロン / 大脳皮質 / 定量解析 / モルフォメトリー
研究概要

GABAニューロン及びその一つのサブポピュレーションと考えられるPV含有ニューロンの大脳皮質での密度、層別の分布等を明らかにするためdisectorによる定量解析を行なった。disectorは一定間隔離れた二つの面(reference planeとlookup plane)で、reference planeに断面が見え、lookup planeには断面が見られない粒子、すなわち両者の間の空間にその粒子の端があるものだけを数えることで、バイアスなく粒子数、密度が測定できる方法である。本研究では1.5μm離れた2枚の0.5μm準超薄切片をpairとしてtoluidine blue(TB)染色し、解析を行なった。そしてdisectorで数えた細胞の化学的性質を、reference切片に隣接する3枚の切片にそれぞれ抗GABA抗体、抗PV抗体、抗S-100β蛋白抗体の包埋後免疫細胞化学を適応することで同定した。
体性感覚野のTB染色標本で抽出された細胞のうち64%がニューロン、36%がグリアであった。ニューロンのうち25%がGABA陽性細胞であった。また13.5%がPV陽性細胞であったが、これはすべてGABA陽性でもあり、GABA陽性細胞の54%を占めた。グリアの52%はS-100β蛋白陽性のアストロサイトであった。
体性感覚野におけるニューロン密度は59.4x10^3/mm^3、GABA陽性細胞は13.8x10^3/mm^3、PV陽性細胞は7.5x10^3/mm^3であった。GABA陽性細胞の密度はIV層で最も高く(22.6x10^<3/>mm^3)、ここではGABA陽性細胞の75%はPV陽性であった。PV陽性ニューロンの密度には層によって大きな違いがみられた。すなわち、PV陽性細胞はI層にはなく、IV層には他の層に2-4倍もみられた。これに対し、PV陰性のGABA陽性細胞はI層からVI層まで比較的一様に分布していた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Chemically defined subpopulations of cortical GABAergic neurons." Neuroscience. 18. 51-59 (1992)

  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Monoclonal antibody 473 selectively stains a subpopulation of GABAergic neurons containing the calcium-binding protein parvalbumin in the rat cerebral cortex." Experimental Brain Research. 89. 104-114 (1992)

  • [文献書誌] K.KOSAKA: "Postnatal X-ray irradiation effects on glomerular layer of rat olfactory bulb:quantitative and immunocytochemical analyses." Experimental Brain Research. 90. 103-115 (1992)

  • [文献書誌] J.Q.REN: "Quantitative analysis of neurons and glial cells in the rat somatosensory cortex,with special reference ro GABAergic reurons and parvalbumin-containing neurons." Experimental Brain Research. 92. 1-14 (1992)

  • [文献書誌] T.KOSAKA: "Axons and axon terminals of cerebellar Purkinje cells and basket cells have higher levels of parvalbumin immunoreactitity than somata and dendrites:quantitative analysis by immunogbld labeling." Experimental Brain Research.

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi