研究課題/領域番号 |
04404027
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
榊 佳之 東京大学, 医科学研究所, 教授 (10112327)
|
研究分担者 |
程 肇 東京大学, 医科学研究所, 助手 (00242115)
服部 正平 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (70175537)
|
キーワード | アミロイドーシス / アルツハイマー病 / トランスサイレチン / ベータ・アミロイド / トランスジェニックマウス / 三次元構造 / 遺伝病 |
研究概要 |
アミロイド沈着を伴う家族性アミロイドーシス(FAP)及びアルツハイマー病(AD)についてアミロイドの沈着メカニズムについて検討を加えた。 FAPについてはその病因タンパクであるTTRのMet-30型の物性を正常型と対比することを目指した。大腸菌で生産したMet30TTRを結晶化し、X線結晶解析を英国オックスフォード大学のグループと協同研究で行った。その結果、N末端付近が分子の外側へシフトしていることが明らかとなった。我々は10番目のシステイン残基に注目している。何故なら、Cysは反応性に富みS-S結合を形成するが高まるからである。S-S結合の形成がアミロイド形成の最初のステップではないかと考えている。現在この仮説を実験的に証明するためにトランスジェニックマウスを作成する準備を進めている。 ADのアミロイドについては昨年度に見い出されたAPPの717のVal→Ile変異の意味を明確にするため、Ile717APPを生産するトランスジェニックマウスを作成した。APP751全体及びC末100アミノ酸残基のペプチドをコードするDNAをニューロン特異的エノラーゼのプロモーターに結合したコンストラクトを用いた。数系統のマウスを作成し、トランス遺伝子の発現をmRNA及びタンパク質レベルで調べたところ、mRNAはendohenousなものの3分の1程度のレベルで脳に特異的に発現していた。ウエスターンブロッティング法で調べたらタンパクの合成はendohenousの10分の1又はそれ以下であった。これらの系統のF1,F2を作成し、現在病理学的解析を進めている。この他にマウスAPPプロモーターの制御シグナルについて解析し、正と負の両方の制御をうけていることを示した。
|