研究課題/領域番号 |
04404070
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
朔 敬 新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)
|
研究分担者 |
程 くん 新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
人見 緑 新潟大学, 歯学部, 助手 (50218731)
鈴木 誠 新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (50107778)
福島 祥紘 新潟大学, 歯学部, 助教授 (00018631)
|
キーワード | 基底膜 / 唾液腺腺様襄胞癌 / 共焦点レーザ顕微鏡 / 凍結超薄切片法 / IV型コラゲン / ラミニン / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / in-situハイブリダイゼーション |
研究概要 |
本年度の研究実施計画にもとづいて次の四項目について実験をおこない、ヒト唾液腺腺様襄胞癌由来細胞ACC2およびACC3は、IV型コラゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、エンタクチン、ファイブロネクチンの細胞外基質(ECM)を生合成、分泌し、細胞外に沈着させ、さらに、沈着したECMを改造することが判明した。 (1)細胞増殖:異なる細胞外基質と対照蚕白質に対する接着と増殖を解析したとろ、ACC細胞は基底膜関連分子群に対する親和性と増殖率がたかく、核DNA解析からも同群存在下で細胞播種直後にS期G2/M期細胞集団の増加が確認され、同細胞は基底膜関連分子によってその増殖制御がおこなわれていることが判明した。 (2)共焦点レーザ顕微鏡による解析:共焦点レーザ顕微鏡を用いて、培養ACC細胞の基底膜関連分子の免疫反応を追跡したところ、上記五種の分子の小胞体における合成、ゴルジ装置への濃縮、細胞外への分泌と沈着の過程を三次元的にとらえることができた。とくに、免疫反応陽性の小胞体、ゴルジ装置の位置から分泌経路が示唆され、細胞外の沈着の開始部位、進展状況、さらに、その改造現象を確認できたことは大きな成果である。また、培養容器の塗布物質により、基底膜分子の生合成が制御される一方で、同細胞の増殖も規定されていることが判明した。 (3)凍結超薄切片法による免疫電顕法:設備備品費で購入した超ミクロトームをもちいて、ACC細胞の超薄切片法と免疫染色の手法を確立した。 細胞剥離、固定、標識の条件を設定したので、来年度の成果がまたれる。 (4)cDNA増殖実験:本学長より、P2EK1封じ込めレベルの組換えDNA実験として承認をうけ、すでにクローン化されたヒトIV型コラゲン、ラミニンB1・B2cDNA断片を増殖させ、in-situハイブリダイゼーション実験のためのRNAプローブを作製中である。
|