• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

「いのち」観念にあらわれた日本人の宗教性の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04451007
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 宗教学
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

山折 哲雄  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (40102686)

研究分担者 森岡 正博  国際日本文化研究センター, 研究部, 助手 (00234245)
鈴木 貞美  国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授 (60179207)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード生命観 / 日本文化 / 大正生命主義 / 日本の宗教
研究概要

三年間の研究によって、日本人の生命観とその宗教性の様相を包括的に解明することができた。まず第一に、日本人の生命観の底部に、神道的な来世観と、浄土仏教的な来世観が、特に色濃く反映されていることが明らかになった。これらの傾向は、古代の万葉集にもあらわれているし、時代を下った近代の小説群、たとえば志賀直哉の「暗夜行路」などにも反映されている。それだけではなく、我々が本研究の一部として行なった「生命観アンケート」への回答の中にもそれらの影響が見られるのである。
第二に、我々は現代日本の生命倫理の社会問題となったいわゆる「脳死臓器移植問題」に関する言説群を分析し、その中に、上で述べたような伝統的な生命観と、それに対抗する科学的な生命観とを、同時に発見した。つまり、現代日本人の生命観は、伝統的なものと現代的なものとのモザイクであり、一元論に把握することはできず、むしろそれら二つのあいだに引き裂かれていることが明らかになった。
第三に、我々は、大正時代の思潮を包括的にとらえるためのコンセプトとして「大正生命主義」の解明を行なった。このことばは、分担者のひとりである鈴木の造語であるが、大正時代の文化を、「生命」というアスペクトから統一的に把握すめのキーワードとして、徐々に受容されはじめている。我々は、大正生命主義と、10年代の生命主義との連続性についても議論を行なった。
以上の研究成果は、我々3名の、数冊の著書および多数の論文の中でに詳しく展開された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 山折哲雄: "Tennokult-Quellen der Autoritatnd ihre Mechaismen" Geshichte und Identitat. III. 16-31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木貞美: "Three Themes and a few Points oView" Japan Review. 5. 125-144 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡正博: "生命の二つの本性" 仏教. 27. 108-115 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山折哲雄: "生と死のコスモグラフィー" 法蔵館, 335 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡正博: "生命観を問いなおす" 筑摩書房, 205 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamaori Tetsuo: ""Tennokulut-Quellen der Autorittaet und ihre Mechanismen"" Geschichte und Identitaet. 3. 16-31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki Sadami: ""Three Themes and a few Point of View"" Japan Review. 5. 125-144 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka Masahiro: ""Seimei no Futatsu no Honsei"" Bukkyo. 27. 108-115 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamaori Tetsuo: Sei to Shi no Kosumogurafi. Hozokan, 335 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki Sadami: Nihon no Bungaku o kangaeru. Kadokawa Shoten, 290 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morioka Masahiro: Seimeikan o Toinaosu. Chikuma Shobo, 205 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi