研究課題/領域番号 |
04451026
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
石井 眞治 広島大学, 学校教育学部, 教授 (60112158)
|
研究分担者 |
高橋 超 広島大学, 学校教育学部, 教授 (80033554)
今塩屋 隼男 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30044952)
堀 忠雄 広島大学, 総合科学部, 教授 (10020132)
井上 弥 広島大学, 学校教育学部, 助教授 (10201336)
|
キーワード | 学級規模 / 教授行動 / 非言語的行動 |
研究概要 |
学級規模が教師-児童生徒の教育活動に及ぼす効果をみるため2つの実験を行った。研究1では、社会的密度(36人/25人/16人/9人)が教師の生理的反応(心拍)、心理的反応(教えやすさ)、教授行動(声量、板書活動、質問形態)にどの様な影響を与えているか検討した。本年度は教師の教授行動をビディオテープによって撮影したものを分析し、昨年、分析した生理指標や心理指標と比較検討した。低社会的密度の学級、すなわち、9人学級の教師は学生に「説明する発言」が多く、これとは対照的に高密度学級の教師、すなわち、36人学級の教師は「生徒の活動を促す発言」「指示のための発言」が多かった。教師は社会的密度が高くなると、指導性が弱まることを認知し、それに応じた教授活動を行うことが明らかとなった。 研究2では、社会的密度(40人/20人/10人)が教師の生理的反応、心理的反応、教授行動及び教師-児童の相互作用にどの様な影響を与えているか検討するため、附属小学校の協力を得小学校の児童数を変化させ、実験を行った。本年度は研究Iと同様、教師の教授行動をビディオテープによって撮影したものを分析し、昨年、分析した生理指標や心理指標と比較検討した。40人学級の教師は10人学級の教師より大きな声を出していた。また、10人学級の教師は児童に「説明する発言」が多く、40人学級の教師は「生徒の活動を促す発言」「指示のための発言」が多かった。教師社会的密度が高くなると、指導性が弱まることを認知し、それに応じた教授活動を行うことが明らかとなった。以上の2研究から、36人学級は教師に負担をかける規模であると同時に10人学級は、児童教師の相互活動が乏しくなる学級規模であることが分かった。 本年度は以上の分析を行い、最終、報告書としてまとめた。
|