• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

飲酒文化と飲酒行動に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04451036
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関京都教育大学

研究代表者

松下 武志  京都教育大学, 教授 (20004062)

研究分担者 坂田 義教  福岡工業大学, 教授 (30104813)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード断酒会 / 飲酒行動 / アルコール依存症
研究概要

現代社会の持つ重要な特微の一つに単身者文化の優先がある。それは、個人主義的価値観の優先と言い換えても良い。これまで日本における飲酒文化と飲酒行動との対応パターンを分析するための中心的な分析視角は、家族中心的アプローチであった。
しかし、こうした時代の基本的特微の変化は、単身アルコール依存症者の飲酒行動の実態を分析する必要性をわれわれに示している。単身アルコール依存症者の専門施設である新生園の取り組みの分析を通して、われわれは飲酒文化における個人主義的価値観の優越は、社会階層的には底辺層の飲酒行動により大きなマイナス効果を及ぼしていることを明らかにした。
さらに、断酒会リーダーには国や自治体、企業などに断酒活動への協力を働きかけたり、教育機関やマスコミを通じた啓蒙・奉仕活動により、組織の拡大、充実、活性化等に寄与することが期待されている。しかしリーダー同士の間で、組織運営に関する指導方針に合意がないまま競合がなされた場合には、その組織の活動が停滞したり、組織分裂が生じることを宮城県の事例において実証した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 松下武志: "自助集団の統合と分化" 京都教育大学紀要A(人文・社会). 85(予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TAKESHI MATUSHITA: "INTERATION AND DIFFERENCIATION OF SELFHELPING GROUP" BULLETIN OF KYOUTO UNIVERSITY OF EDUCATION. No.85 (Series A). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi