• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

研究大学の学術研究システムに関する比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04451055
研究機関広島大学

研究代表者

有本 章  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (00030437)

研究分担者 山内 乾史  広島大学, 大学教育研究センター, 助手 (20240070)
山崎 博敏  広島大学, 教育学部, 助教授 (10127730)
金子 元久  東京大学, 教育学部, 助教授 (10185936)
成定 薫  広島大学, 総合科学部, 教授 (50110466)
山野井 敦徳  富山大学, 教育学部, 教授 (80019067)
キーワード高等教育研究 / 大学院 / 研究大学 / 科学社会学 / 教育社会学 / 比較社会学 / 学術研究 / 大学教授職
研究概要

本年度は本研究の最終年度として、以下に示すような調査・研究を進めた。
(1)理論研究
研究大学における学術研究に関して、科学社会学や高等教育社会学など関連文献を収集し、学術研究システムの理論的研究を行った。
(2)資料収集
日米の研究大学に関して、科学辞典、科学人名辞典、学会誌、大学人名録、学校基本調査、大学一覧、学校教員統計調査などの各種文献・統計資料を収集し、先行の関連研究に沿って、各種資料を整理した。
(3)研究会の開催
内外の学者(外国人研究者の場合は国内滞在者が中心)を招いて主題に関する研究会を開催し、日本の研究大学の課題や問題点を論議した。また、研究分担者による研究会も開き、研究成果を検討するとともに、報告書の執筆担当の割り振りを前年度に引き続き論議した。
(4)参与観察の実施
独創的な研究の遂行を目指している研究大学に長期滞在するなどして、インタビューを中心とする参与観察を行った。本年度は東京大学の先端科学技術研究センターにおいて長期滞在による参与観察を行う一方で、広島大学理学部・工学部でもインタビュー調査を実施した。
以上の研究結果を、有本章編『大学院の研究-研究大学の構造と機能-』(広島大学大学教育研究センター発行、1994年3月)にまとめた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 有本章(編): "大学院の研究-研究大学の構造と機能-" 広島大学・大学教育研究センター, 167 (1994)

  • [文献書誌] 有本章(編): "「学問中心地」の研究" 東信堂, 394 (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi