• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

言語変容に関する体系的研究及びその日本語教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 04451092
研究機関神田外語大学

研究代表者

徳永 美暁  神田外語大学, 大学院・言語科学研究科, 助教授 (80237073)

研究分担者 岩本 遠億  言語教育研究所, 講師 (50245289)
中田 清一  青山学院大学, 国際政治学部, 教授 (60146298)
大島 一郎  神田外語大学, 大学院・言語科学研究科, 教授 (80083228)
井上 和子  神田外語大学, 学長 (10052193)
キーワード言語変容 / 規則的な発現と変容 / 統語と意味解釈との関係性 / 日本語教育への応用 / 類型論 / 談話の理論化 / 実践的手引書
研究概要

シンポジウムでのパネル討論を通して、多くの学者の意見を聞き、言語変容、及び、談話に関して独自の研究を進めてきた。昨年に引き続き、個別的には、以下のようである。
(1)方言話者の標準語化における変容に関する既に収集された資料を整理している。更に、専門家の意見を参考に、文献資料の調査研究を行なっている。(大島)
(2)統語構造の談話に於ける役割と、統語理論と談話の一般原理との接点の問題を、特に、ヴォイス(態)、時制、ムード(法)、を中心に研究し、新しい言語理論と談話研究の接点を求める分析を積極的に進めてきた。日本語教育研究関係者をも交え、活発な討論会を催した。(井上、中田、徳永)
(3)類型論関係の研究成果を調査し、変容の一般性について、仮説をたてるべく専門家の意見なども取り入れた研究を続けてきた。(中田)
(4)日本語の構造、意味的概念の語用における規則てきな発現と変容についての研究の為に資料を収集し、その整理、分析にはいりつつある。
平成4年、5年を通して、統語と意味解釈との関係性についての研究を進め、更に、日本語教育への応用について研究会を開き、具体的な討論を行なった。特に本年度は、シンポジウムの焦点を主に談話分析にあて、言語使用についての理論研究が発表され、飛躍的発展がみられた。今まで難問とされてきた談話の理論化の現実化も可能となってきたので、これからの研究と共に更に今年度の研究発表をも加え、当初から目的である理論と応用が一体となった現場の教師に理解され、彼らに役立つ実践的手引書を作成する予定であり、本年度の研究は、その重要な土台となるものであった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中田清一: "言語研究の成果をどう利用するか" 月刊『言語』. Vol.22 No.1. 54-61 (1993)

  • [文献書誌] Seiich Nakata: "It's still the code." Proceeding of the 5th Conference on Second Language Research in Japan.The International Univ.of Japan. 5th(to appear). (1994)

  • [文献書誌] Misato Tokunaga: "What is “Presupposition"?" 『言語教育研究』神田外語大学言語教育研究所紀要. 3号. 1-18 (1992)

  • [文献書誌] Misato Tokunaga: "Affectine Deixis in ageru & kureru" 『言語教育研究』神田外語大学言語教育研究所紀要. 4号. 41-52 (199)

  • [文献書誌] Enoch Iwamoto: "On Morphological Identification" 『言語教育研究』神田外語大学言語教育研究所紀要. 3号. 19-64 (1992)

  • [文献書誌] 岩本遠億: "アランブラック語の呼応について" 『言語教育研究』神田外語大学言語教育研究所紀要. 4号. 69-100 (1993)

  • [文献書誌] 岩本遠億: "日本語における中間構文と中間解釈について" The 11th National Conference of the English Linguistic Society. 11th. 55-60 (1993)

  • [文献書誌] 岩本遠億: "Property Reading in Middle Constructions" English Linguistic Society of Japan. (口述発表).

  • [文献書誌] 平山輝男(共著): "現代日本語方言大辞典 第五巻" 明治書院, 960 (1993)

  • [文献書誌] 平山輝男(共著): "現代日本語方言大辞典 第六巻" 明治書院, 987 (1993)

  • [文献書誌] 平山輝男(共著): "現代日本語方言大辞典 第七巻" 明治書院, 1350 (1993)

  • [文献書誌] 平山輝男(共著): "現代日本語方言大辞典 第八巻" 明治書院, 1450 (1994)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi