• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

交換相互作用競合系における時空尺度依存の性質

研究課題

研究課題/領域番号 04452039
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊藤 厚子  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (20017180)

研究分担者 森本 せつ  お茶の水女子大学, 理学部, 助手 (90017195)
MORIMOTO Setsu  Ochanomizu University, Faculty of Science, Asistant (90017195)
MORIMOTO Setsu  Ochanomizu University, Faculty of Science, Asistant (90017195)
MORIMOTO Setsu  Ochanomizu University, Faculty of Science, Asistant (90017195)
MORIMOTO Setsu  Ochanomizu University, Faculty of Science, Asistant (90017195)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードスピングラス / リエントラント スピングラス / クラスターグラス / 弱磁場磁化 / 非線形帯磁率 / メスバウアスペクトル / μSR / 強磁場磁化過程
研究概要

観測の時空尺度によってスピングラス(SG)系は多様な側面をみせる。本研究課題では、次の6つの観測手段を用いてSG系の性質を多角的に調べた。(1)弱磁場磁化測定、(2)交流体磁率、(3)メスバウア分光,(4)中性子散乱、、(5)ミューオンスピン緩和,及び、(6)強磁場磁化過程である。研究対象としたSG系は、磁気的に濃厚系としては、イジング系FexMn1-xTiO3及びハイゼンベルグ様系NixMn1-xTiO3、又、希釈系としては、イジング系FexZn1-xF2とFexMg1-xTiO3及びハイゼンベルグ様系MnxMg1-xTiO3である。以下に主な結果の概要をまとめる。(1)FexMn1-xTiO3:(1)濃度-温度磁気相図の詳細を決めた。(2)de Almeida-Thouless理論の正しいことを示した。(3)SG系では磁場中冷却状態が安定状態であること、スピン系が多谷階層構造を形成しているとする理論と矛盾しない現象を見出だした。(4)SG凍結温度(Ts_G)以下でもスピン系に揺らぎが残っていることを見出だし、イジング系におけるスピンの横成分の存在によると推論した。(5)リエントラント(RSG)転移点で非線形帯磁率の発散的振舞いを観測し、RSG転移が相転移であることを示唆した。(2)NixMn1-xTiO3:弱い異方性をもつハイゼンベルグ様系について、理論的には予測されていた直交するスピン成分が異なる温度で逐次SG凍結することを実験的に初めて見出だした(x=0.42,0.47)。(3)FexZn1-xF2(x=0.26)およびFexMg1-xTiO3(x=0.20):Ts_Gの2倍以上高温で多数の反強磁性 (AF)クラスターが形成され、Ts_GにおいてそれらのAFクラスター間でSG凍結を起すクラスターグラスであることを示した。希釈系のパーコレーション濃度以下で出現するSGに共通する凍結機構であると推定している。(4)MnxMg1-xTiO3:濃度-温度相図の概略を決めた。x-0.57でランダム磁場効果を示すAF系からSG系へ移行することを見出だした。この系では、SG凍結がAFクラスター間で生じているかどうかは、まだ確かめていない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H. Kawano: "Two Successive Spin Glass Transitions in Nondiluted Heisenberg-Like Spin Glass Nio.42Mn0.58TiO3." J. Phys. Soc. Jpn.62. 2575-2578 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Aruga Katori: "Magnetic Property and Phase Diagram of a Frustrated System with Competing Exchange Interactions,FexMn1-xTiO3." J. Phys. Soc. Jpn.62. 4488-4502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Ito: "Magnetization Curves of the Reentrant-Spin-Glass Fe0.65Mn0.35TiO3:Dependence on the Sweep Rate of Magnetic Fields." Sci. Rep. RITU. 38. 237-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] C. Oyama: "Mossbauer Study of Paramagnetic-Like Behavior below the Neel Temperature in a Random Mixture FexMn1_<-X>TiO_3 with x<0.3." Hyperfine Interactions. 84. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Iwai: "Cluster Glass-Like Behavior of the Diluted Anti-ferromagnet FexMg1_<-X>TiO_3 (x=0.2, x=0.3)." Hyperfine Interactions. 84. 127-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] E. Torikai: "μ^+SR Study of Ising Spin-Glass Fe0.5Mn0.5TiO3." Hyperfine Interactions. 84. 105-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Ito: "Cluster Glass-Like Behavior of the Diluted Anti-ferromagnet Fe0.26Zn0.74F2." Hyperfine Interactions. 94. 2087-2091 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Fukaya: "Spin-Flop Trnsition of the Diluted Antiferromagnet Mn_XMg_<1-X>TiO_3" Physica B. 201. 88-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Ito: "Metamagnetic Transition of the Reentrant-Spin-Glass Fe0.65Mn0.35TiO Anomalous Dependence on Sweep-Rate of Magnetic Fields." Physica B. 201. 84-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Aruga Katori: "Experimental Study of the de Almeida-Thouless Line by Using Typical Ising Spin-Glass FexMn1_<-X>TiO_3 with x=0.41,0.50,0.55 and 0.57." J. Phys. Soc. Jpn.63. 3122-3128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Tobo: "Concentration-Temperature Phase Diagram of the Diluted Antiferromagnet MnxMg1_<-X>TiO_3." J. Magn. Magn. Mater.140-144(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Ito: "Studies of Diluted Antiferromagnet Fe0.2Mg0.8TiO3:Percolation Concentration and Cluster-Glass." J. Phys. Soc. Jpn.64(NO.5 in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Kawano: "Two Successive Spin Glass Transtitions in Nondiluted Heisenberg-Like Spin Glass Ni_<0.42>Mn_<0.58>TiO_3" J.Phys.Soc.Jpn.62. 2575-2578 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Aruga: "Magnetic Property and Phase Diagram of a Frustrated System with Competing Exchange Interactions, Fe_xMn_<1-x>TiO_3" J.Phys.Soc.Jpn.62. 4488-4502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Ito: "Magnetization Curves of the Reentrant-Spin-Glass Fe_<0.65>Mn_<0.35>TiO_3 : Dependence on the Sweep Rate of Magnetic Fields" Sci.Rep.RITU. 38. 237-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] C.Oyama: "Mossbauer Study of Paramagnetic-Like Behavior below the Neel Temperature in a Random Mixture Fe_xMn_<1-x>TiO_3 with x<0.3" Hyperfine Interactions. 84. 183-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Iwai: "Cluster Glass-like Behavior of the Diluted Anti-ferromagnet Fe_xMg_<1-x>TiO_3 (x=0.2, x=0.3)" Hyperfine Interactions. 84. 127-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Torikai: "mu^+SR Study of Ising Spin-Glass Fe_<0.5>Mn_<0.5>TiO_3" Hyperfine Interactions. 84. 105-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Ito: "Cluster Glass-Like Behavior of the Diluted Anti-ferromagnet Fe_<0.26>Zn_<0.74>F2" Hyperfine Interactions. 94. 2087-2091 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Fukaya: "Spin-Flop Transition of the Diluted Antiferromagnet Mn_xMg_<1-x>TiO_3" Physica. B201. 88-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Ito: "Metamagnetic Transition of the Reentrant-Spin-Glass Fe_<0.65>Mn_<0.35>TiO_3 : Anomalous Dependence on Sweep-Rate of Magnetic Fields" Physica. B201. 84-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Aruga Katori: "Experimental Study of the de Almeida-Thouless Lines by Using Typical Ising Spin-Glass Fe_xMn_<1-x>TiO_3 with x=0.41,0.50,0.55 and 0.57" J.Phys.Soc.Jpn.63. 3122-3128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Tobo: "Concentration-Temperature Phase Diagram of the Diluted Antiferromagnet Mn_xMg_<1-x>TiO_3" J.Magn.Magn.Mater.(in press). 140-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Ito: "Studies of Diluted Antiferromagnet Fe_<0.2>Mg_<0.8>TiO_3 : Percolation Concentration and Cluster^Glass" J.Phys.Soc.Jpn.64 No.5 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi