• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

一軸応力下におけるβ相合金プレマルテンサイト状態の不安定化機構

研究課題

研究課題/領域番号 04452043
研究機関奈良女子大学

研究代表者

永澤 耿  奈良女子大学, 理学部, 教授 (80046961)

研究分担者 鈴木 俊治  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (60110805)
松尾 欣枝  奈良女子大学, 理学部, 教授 (00031675)
キーワードβ相合金 / プレマルテンサイト状態 / フォノン分散 / 格子不安定化 / 応力誘起変態 / 非調和効果 / 面間力解析 / 空孔
研究概要

(1)AucuZn_2合金の[110]TA_1フォノン分枝の温度変化挙動は,格子不安定性がHeusler相の特性であり,またB2相の格子力学的性質が正常であることを示す.また,Heusler相で見られる2/3[110]弾性散乱ピークは,B2格子内に規則配列している空孔の凍結に由来する.
(2)[110]TA_1フォノン分枝の温度変化は,AuZn合金のマルテンサイトがB2格子(110)面の3層周期変調構造であることを示唆する.実際構造解析の結果は,マルテンサイトが空間群P3(C_3^1),trigonal構造であることを明らかにした.
(3)AgZn,AuCuZn_2及びNiAl合金のβ_1相について,[001]圧力下で[110]TA_1フォノン分散を測定した.AgZnの場合はフォノン分散の挙動は正常で,格子不安定化は生じない.一方,AuCuZn_2及びNiAlでは,冷却した場合と全く同様の格子不安定化が生じる.フォノン分枝の面間力解析の結果は,前者の応力誘起マルテンサイトが18R構造であることを示す.また,NiAlの[110]TA_1分枝に見られる1/6ディップは,マルテンサイト変態の前駆現象ではない,と結論される.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] A.Nagasawa: "[110]TA_1 phonon dispersion relation of BCC,B2 and Heusler phases in AuCuZn_2 alloy." Proc.5-th Int.Symp.Advanced Nuclear Energy Research,JAERI,Mito. 486-491 (1993)

  • [文献書誌] T.Makita: "Phonon dispersion anomaly in the premartensitic beta-1 phase AuZn alloys." Proc.5-th Int.Symp.Advanced Nuclear Energy Research,JAERI,Mito. 509-513 (1993)

  • [文献書誌] A.Nagasawa: "Recent neutron scattering studies on the premartensitic state of bcc-based metals and alloys." Materials Transaction,JIM. 34. 855-873 (1993)

  • [文献書誌] T.Suzuki: "Composition and temperature dependence of orthorhombic distortion and volume in gamma-2' AuCd." Scripta Metall.Mater.30. 223-228 (1994)

  • [文献書誌] A.Nagasawa: "[110]TA_1 phonon branch and anomalous 2/3[110] peak in Heusler and B2 phases of a AuCuZn_2 alloy." J.Phys.Soc.Japan. 63 (in press). (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi