• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

反転分布の無いレーザー作用の概念の非線形光学への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 04452055
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関電気通信大学

研究代表者

白田 耕蔵  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (80164771)

研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード非線形光学 / 和周波光発生 / 真空紫外コヒーレント光 / 量子干渉効果 / 水素原子
研究概要

本年度は計画の最終年度であり系統的に実験を行った。その結果、レーザー場により媒質系の応答を制御することが非線形光学に新しい可能性を与え得ることが実証された。以下に、3項目について要点を述べる。
(1)線形感受率の虚数部(共鳴吸収)の抑制
結合レーザー光のラビ周波数がドップラー幅を越えると、線形感受率が極小化され共鳴吸収の中心が透明化していく様子を観測し、媒質の透明化と同時に和周波光強度がステップファンクション的に250倍と極めて大きく増大されることを実験的に示した。また、原子密度・相互作用長積を系統的に変化させ、和周波光発生の挙動を観測し、和周波光強度が非線形感受率の2乗に比例して増大していく様子を明確に観測した。
(2)線形感受率の実数部(分散・屈折率)の制御
強結合遷移に対して結合レーザー光を離調した場合線形感受率の効果は和周波光に対する吸収の影響としてではなく、分散が誘起双極子と和周波光との位相不整合をもたらすものとして現れる。この位相不整合も実効的結合ラビ周波数の増加分がドップラー幅を越えるよう結合強度を増加させれば、系の分散は位相不整合を相殺するようにふるまうことが理論的に示された。実効的結合光強度の増分がドップラー広がりを越えたとき、和周波光強度がステップファンクション的な強度増大を示すことを観測し、強結合と量子干渉効果により位相整合条件も制御可能であることを実証した。
(3)強結合下の光イオン化過程
和周波発生過程の立ち上がりとともにDressed Stateの励起過程には2光子励起過程と和周波光による1光子励起過程の双方が現れ、その間の競合・干渉が予測される。ここでは実験的にこの干渉効果を観測し理論の予測と定量的に比較した。なお、強結合下でのイオン化過程の干渉効果の観測はこれが最初の例である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] R.I Thompson: "Nonlinear Generation of 103 nm Radiation with Electromagnetically-Induced Transparency in Atomic Hydrogen" Quantum Optics. 6. 349-358 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.I Thompson: "Time-Dependence and Induced-Transparency in Atomic Hydrogen" Appl.Phys.(B). (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] G.Z.Zhang: "Electromagnetically Induced Transparency in Atomic Hydrogen:Realization of High Conversion Efficiency for Nonlinear Optical Generation" SPIE Proceedings. 2321. 20-23 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白田耕蔵: "水素原子の非線形光学:超低温への拡張" レーザー学会研究会報告. RTM-95-4. 19-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] G.Z.Zhang: "Sum-Frequency Generation Using Strong-Field Coupling and Induced Transparency in Atomic Hydrogen" (To be published.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 霜田光一: "レーザー技術の新展開" 学会センター関西, 369 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] L.Marmet, K.Hakuta, and B.P.Stoicheff: ""Second Harmonic Generation in Atomic hydrogen Induced by a Charge-Separation Field"" Journal of the Optical Society of America (B). 9. 1038 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, L.Marmet, and B.P.Stoicheff: ""Nonlinear Optical Generation with Reduced Absorption Using Electric-Field Coupling in Atomic Hydrogen" Physical Review (A). 45. 5152 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, L.Marmet, and B.P.Stoicheff: ""Second Harmonic Generation with Reduced Absorption in Atomic Hydrogen" Laser Spectroscopy X : Proceedings of Tenth International Conference on Laser Spectroscopy. 301-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Z.Zhang and K.Hakuta: ""Scanning Geometry for Broadly Tunable Single-Mode Pulsed Dye Lasers" Optics Letters. 17. 997 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Z.Zhang, K.Hakuta, and B.P.Stoicheff: ""Nonlinear Optical Generation Using Electromagnetically Induced Transparency in Atomic Hydrogen" Physical Review Letters. 71. 3099 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, G.Z.Zhang, R.I.Thompson, and B.P.Stoicheff: ""Nonlinear Optical Generation with Electromagnetically Induced Transparency in Atomic Hydrogen" AIP Conference Proceedings : Laser Spectroscopy. 290. 279 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.I.Thompson, B.P.Stoicheff, G.Z.Zhang, and K.Hakuta: ""Nonlinear Generation of 103 nm Radiation with Electromagnetically-Induced Transparency in Atomic Hydrogen" Quantum Optics. 6. 349-358 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] G.Z.Zhang, M.Ohta, and K.Hakuta: ""Electromagnetically Induced Transparency in Atomic Hydrogen : Realization of High Conversion Efficiency for Nonlinear Optical Generation"" SPIE Proceedings. 2321. 20-23 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.I.Thompson, B.P.Stoicheff, G.Z.Zhang, and K.Hakuta: ""Time-Dependence and Induced-Transparency in Atomic Hydrogen" Appl.Phys. (B). (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] B.P.Stoicheff, K.Hakuta, and L.Marmet: ""Coherent Emission at Lyman-a with Reduced Absorption" The 18th International Quantum Electronics Conference, Invited Paper, Vienna, Austria. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, L.Marmet, and B.P.Stoicheff: ""Experiments in Atomic Hydrogen, " Crested Butte Workshop on Coherence and Interference in Quautum Optics" Invited Paper, Crested Butte, Colorado, U.S.A.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, G.Z.Zhang, and B.P.Stoicheff: ""Nonlinear Optical Generation with Electromagnetically Induced Transparency in Atomic Hydrogen : Generation of 103 nm Radiation" Crested Butte Workshop on Quantum Coherence and Interference '93, Invited Paper, Crested Butte.Crested Butte.Colorado, U.S.A.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta, G.Z.Zhang, M.Ohta, R.I.Thompson, and B.P.Stoicheff: ""Electromagnetically Induced Transparency and Resonant Nonlinear Optical Generation in Atomic Hydrogen"" Annual Meeting of the Optical Society of America, Toronto, Canada. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Hakuta: ""Nonlinear Optics in Atomic Hydrogen Using Strong Field Coupling and Induced Transparency"" U.S.-Japan Seminar on Quantum Electronic Devices and States of Matter Napa Valley, CA.(Invited). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.I.Thompson, B.P.Stoicheff, G.Z.Zhang, and K.Hakuta: ""Time-Dependence and Induced-Transparency in Atomic Hydrogen" Crested Butte Conference (Invited). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi