研究課題/領域番号 |
04452179
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
原島 博 東京大学, 工学部, 教授 (60011201)
|
研究分担者 |
田崎 良三 東京大学, 工学部, 助手 (30143390)
石塚 満 東京大学, 工学部, 教授 (50114369)
|
キーワード | 知的通信 / マルチメディア / 知的符号化 / 知的ヒューマンインタフェース / 3次元統合画像通信 / 画像符号化 / ソフトウェアエージェント / 画像の構造抽出 |
研究概要 |
本研究は、研究代表者らが提唱する知的符号化の研究を更に発展させて、将来の知的情報通信や知的ヒューマンインタフェースの基盤となるマルチメディア情報処理技術を確立しようとするもので、次の検討をおこなった。 1.知的情報通信のビジョンと知的マルチメディア処理技術の課題に関する調査・検討 次世代のマルチメディアを中心とする知的情報通信技術が具備すべき諸条件の抽出と研究課題の整理・検討をおこない、さらに将来の高度な画像通信環境へ向けて、新たに「3次元統合画像通信」の構想を示し、その基本概念ならびに研究開発課題を明らかにした。 2.マルチメディア情報の構造的記述に関する基礎検討 マルチメディア情報の中核をなす画像(静止画像と動画像)を構造的に記述するための考え方として2次元構造記述と3次元構造記述の両者に対して、その基本概念を明らかにするとともに、それぞれについて具体的な構造抽出手法を検討した。また、実時間あるいはそれに近いマルチメディア処理を目的とした画像処理システムを構築した。 3.知識処理とマルチメディア処理の融合に関する基礎検討 次世代の知的なヒューマンインタフェースへ向けてビジュアルソフトウェアエージェントの概念を提唱し、その試作を通じて知識処理とマルチメディア処理の融合を試みた。
|