• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

逆動力学を用いないロボットマニピュレータの高性能制御

研究課題

研究課題/領域番号 04452206
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

堀 洋一  東京大学, 工学部, 助教授 (50165578)

研究分担者 林 武人  東京大学, 工学部, 助手 (10011181)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードロバストサーボ系 / ロバスト制御 / 計算トルク制御 / 2自由度制御 / オブザーバ / 能動視覚 / 柔軟システム制御 / 振動抑制制御
研究概要

ロボット制御において,従来必要不可欠とされてきた逆動力学を用いない実用的な制御手法のパラダイムを提唱した.具体的には,関節毎に独立に設けたロバストなサーボ制御器と逆キネマティクスのみをベースとする提案手法が,DD(ダイレクトドライブ)ロボットのような非常に干渉の強い系においても適用可能であることを実証した.具体的な項目は以下のとおりである.
(1)関節のロバストサーボコントローラの開発 外乱抑圧特性やシステム定数変動に対するロバスト性を改善するための2自由度制御を提案し,諸方法の関係を明確にした.またロバストサーボ制御系の安定問題を吟味し,本手法が簡単な制御系できわめて高性能のロボット制御が可能であることを実証した.また,エンコーダの分解能が低い場合にも高いロバスト性を有する瞬時速度オブザーバを提案した.
(2)ロボット制御の統一的実現 インピーダンス制御・コンプライアントモーション制御・力制御・ハイブリット制御など,ほとんどすべてのロボット制御の統一的実現法をまとめ,実験によってその有効性を確認した.
(3)ロバストな力制御系 適応制御やニューラルネットなどの学習機構を用いず,固定係数のロバスト力制御器によって,さまざまな特性をもつ対象物体を安定につかむ新しい手法を実現した.
(4)衝突過程の制御 軌道制御から力制御へ移行する際に生じる衝撃力を緩和する手法を,衝突検出を力センサまたは外乱オブザーバのみで行い実現した.また,障害物回避軌道計画に関しする実用的な高速アルゴリズムを開発した.
(5)柔軟関節の制御 制御対象を2慣性共振系で表現し,状態オブザーバやH∞制御を用いた制振制御法を開発した.とくに外乱オブザーバを用いる共振比制御を提案し,シミュレーションや3慣性系実験装置による実証を行った.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 志村康治,堀洋一: "ロボットマニピュレータにおける力制御のロバスト化と衝突過程の制御" 日本ロボット学会論文誌. 11. 235-245 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀洋一,亀井宏映: "低精度エンコーダを用いるサーボモータの高性能制御-瞬時速度オブザーバと慣性モーメントの同定-" 電気学会論文誌D. 114-D. 424-431 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀洋一: "共振比制御と真鍋多項式による2慣性系の制御" 電気学会論文誌D. 114-D. 1038-1045 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori: "High perfomance Control of Robot Manipulator without using Inverse Dynamics" IFAC Control Engineering Practice(Pergamon Press). 1. 529-538 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takaji Umeno,Tomoaki Kaneko and Yoichi Hori: "Robust Servosystem Design with Two Degrees of,Freedom and its Application to Novel Motion,Control of Robot Manipulators" IEEE Trans.on IE. 40. 473-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori,Hiroyuki Iseki and Koji Sugiura: "Basic Consideration of Vibration Suppression and Disturbance Rejection Control of Multi-Inertia System using SFLAC" IEEE Trans.on IA. 30. 889-896 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koji Shimura and Yoichi Hori: "Robustification of Force Control and Collision Control for Robot Manipulators" Trans.of Robotic Society of Japan. vol.11, No.2. 235-245 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori and Hiroaki Kamei: "High Performance Control of Servomotor with Low Precision Shaft Encoder-Instantaneous Speed Observer and Identification of Inertia Moment" Trans.of IEE-Japan. vol.114D,No.4. 424-431 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori: "2-Inertia System Control using Resonance Control and Manabe Polynomial" Trans.of IEE-Japan. vol.114, No.10. 1038-1045 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori: "High Performance Control of Robot Manipulator without using Inverse Dynamics" IFAC Control Engineering Practice(Pergamon Press). vol.1, No.3. 529-538 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takaji Umeno, Tomoaki Kaneko and Yoichi Hori: "Robust Servosystem Design with Two Degrees of Freedom and its Application to Novel Motion Control of Robot Manipulators" IEEE Trans.on IE. vol.40, No.5. 473-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Hori, Hiroyuki Iseki and Koji Sugiura: "Basic Consideration of Vibration Suppression and Disturbance Rejection Control of Multi-Inertia System using SFLAC" IEEE Trans.on IA. vol.30, No.4. 889-896 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi