研究課題/領域番号 |
04452294
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
横瀬 広司 香川大学, 農学部, 教授 (30035977)
|
研究分担者 |
糸山 東一 香川大学, 教育学部, 教授 (00035875)
山田 宣良 香川大学, 農学部, 助手 (90035999)
弥永 孝一 香川大学, 農学部, 助教授 (60035996)
西山 壮一 香川大学, 農学部, 教授 (80036045)
青柳 省吾 香川大学, 農学部, 教授 (90036046)
|
キーワード | みかぶ(御荷鉾)変成岩 / 粒度組成 / 水分保持特性 / 風化土 / 破砕帯 / 土壌改良剤 / pF値 |
研究概要 |
みかぶ変成岩の風化残積土は、同じ破砕帯の三波川土に較べて粘質化が進み崩積物が緩斜面を形成することから、四国山地では農耕地や住居地として利用されている。母岩自体の脆弱性とその風化残積土の水分量増加による強度低下がありことから、斜面安定に難点のあることが指摘されている。平成6年度はみかぶ変成岩の脆弱の特性・程度の数量的評価についての検討、および、岩質自体の強化・改良・補強について実験的な検討を行った。 みかぶ変成岩類の原岩は海底火山の溶岩で、枕状構造とその自破砕構造および擬灰・集塊岩の層状構造である。緑泥岩を含む自破砕物の堆積岩の細粒部分が風化すると片理が顕在化し、粘土化と膨潤化が進み、これがみかぶ土層・土塊の強度低下につながるから、素因として片理量の数量化や保水性の検討、強度低下阻止対策として細粒部分の強化が焦点となるとして検討を行った。 みかぶ岩の脆弱性や残積土の変質の評価として、粒度組成変化の数量的表示の利用の可能性について検討し良好な結果が得られた。また、水分保持特性からの評価については、高速の遠心力場でのpF特性測定機を改良した試料厚変化の測定を可能にした装置により、測定時の密度変化に配慮した土塊の保水性の変化を追跡し、間隙部分の質的構成の影響を検討した。母岩の持つ脆弱性に関しては、衝撃力や制圧力など条件を変えた外力を試料に加え、その結果を粒度組成の変化の数量的表示で評価しその傾向を検討した。粒子の細粒化は特定部分が集中的に細化するのではなく、粒径の幅全体に亘たり、岩自体も全般に変質し弱体化していることが明らかになった。細粒部分の強化構造強化については、セメント系改良剤の効果が高いことを確かめた。
|