• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

生理活性化合物合成を目的としたキラル反応剤の触媒的不斉合成

研究課題

研究課題/領域番号 04453147
研究機関北海道大学

研究代表者

林 民生  北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授 (00093295)

キーワード触媒的不斉合成 / パラジウム / 光学活性配位子 / ヒドロホウ素化 / アレニルボラン / 1,3ーエンイン
研究概要

アレニルメタル、ジエニルメタル、アリルメタルなどに代表される不飽和有機金属化合物群は、そのメタル基により誘起される立体選択的求核反応剤としての機能により極めて利用度の高い有機合成試剤である。それ故これら化合物を光学活性体として供給することは様々な光学活性有機化合物合成の一般性あるルートの開発を意味しており、生理活性化合物の光学活性体としての合成に直接繋がりうる。報告者は今年度不斉プロパルギル化試薬となりうる軸不斉光学活性アレニルメタルの触媒的不斉合成につき検討を加えた。具体的には1,3ーエンインに対するメタルヒドリドの1,4ー付加を遷移金属触媒存在下進行させることにより目的のアレニルメタルの創製を行った。その結果、本反応においては単座リン配位子を持つパラジウム錯体触媒存在下メタル化試薬としてカテコールボランを反応させた時最も効率良くアレニルメタル(メタル=ホウ素)を与えることが明かとなった。そこで次ぎに本反応に適用しうる光学活性配位子として、その先例のほとんど知られていない光学活性単座リン配位子の設計・合成・本反応への適用を検討した。その結果独自に開発した新規光学活性リン配位子である2ージフェニルホスフィノー2'ーメトキシー1,1'ービナフチルを用いた本反応において種々の1,3ーエンイン類が効率良くアレニルボランへと変換され、またその鏡像異性体過剰率も高いものであった。更に得られたアレニルボランを利用したカルボニル化合物の不斉プロパルギル化反応とその際の不斉転写能につき検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yonetatsu Matsumoto: "Palladium(0)-Catalyzed Hydroboration of 1-Buten-3-ynes:Preparation of Allenylboranes" Organometallics. 11. 2732-2734 (1992)

  • [文献書誌] Fumiyuki Ozawa: "Palladium-Catalyzed Asymmetric Arylation of 2,3-Dihydrofuran: 1,8-Bis(dimethylamino)naphthalene as Efficient Base" Tetrahedron Letters. 33. 1485-1488 (1992)

  • [文献書誌] Fumiyuki Ozawa: "Generation of Tertiary Phosphine-Coodinated Pd(0) Spieces from pd(OAc)2 in the Catalytic Heck Reaction" Chemistry Letters. 2177-2180 (1992)

  • [文献書誌] Yasuhiro Uozumi: "Asymetric Functionalization of Bicycloalkenes by Catalytic Enantio-position-Selective Hydroilylation" Tetrahedron Letters. 33. 7185-7188 (1992)

  • [文献書誌] Tamio Hayashi: "Catalytic Asymmetric Synthesis of Optically Active Alcohols Via Hydrosilylation of Olefins with a Chiral Monophosphine-Palladium Catalyst" Pure and Applied Chemistry. 64. 1911-1916 (1992)

  • [文献書誌] Yasuhiro Uozumi: "Synthesis of Optically Active 2-Diarylphosphino-1,1'-binaphthyls,Efficient Chiral Monodentate Phosphine Ligands" The Journal of Organic Chemistry. 58. (1993)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi