• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

無尾両生類における性決定機構

研究課題

研究課題/領域番号 04454004
研究機関広島大学

研究代表者

西岡 みどり  広島大学, 理学部, 教授 (20033813)

研究分担者 花田 秀樹  広島大学, 理学部, 教務員 (50228508)
三浦 郁夫  広島大学, 理学部, 助手 (10173973)
住田 正幸  広島大学, 理学部, 講師 (10163057)
奥本 均  広島大学, 理学部, 講師 (00033879)
上田 博晤  広島大学, 理学部, 助教授 (40033865)
キーワード両生類 / 性染色体 / C-バンド / 後期DNA複製(LR)バンド / 性転換 / テストステロン / ZW型とXY型の間の雑種 / 逆位
研究概要

1.現在各地から採集して保存中のツチガエルのうち,性決定様式がZW型で性染色体が識別できる弘前,新潟,金沢の3集団とXY型で性染色体が識別できない熊野集団,性染色体が識別できる浜北集団の間で正逆雑種を作成し,飼育中のカエルについて性染色体の分析を行なった。その結果,性決定様式がZW型である弘前集団とXY型である熊野集団の間の雑種ではZY,ZXはすべて雄で,WX,WYはすベて雌であった。また,ZW型である新潟集団とXY型である浜北集団の間の雑種の染色体については現在分析中であるが,この場合は,ZYは雄,ZXは雄または雌,WXは雌,WYは雌が多いが雄も生じることがわかった。
2.性染色体が識別できない熊野集団の幼生にテストステロンを注射したところすべてが雄になったので,これらの雄と正常の雌とを交配して次代の性比を調べた。その結果,雄の半数からはほぼ同数の雌雄ができたが,残りの半数からは雌だけを生じたので,熊野集団のツチガエルはXY型であることが確かめられた。これに対して,弘前集団の幼生にテストステロンを注射したところ,性転換は全然起こらなかった。
3.わが国の17地点から採集したツチガエルについて,核型,C-band型,LR-band型の分析を行なった結果,札幌,秋田,新潟,金沢,堅田の5集団と福島集団の大部分では,弘前集団と同様に雌の第7染色体がZW型で,次端部着糸(ST)型と中部着糸(M)型とのヘテロであるが,福島集団の一部と茨城,前橋,町田,伊勢原,江津,熊野,長与の7集団では,広島集団と同様に性差がなく,ST型のホモであることがわかった。他方,静岡県の浜北,都田,米津の3集団と鳥羽集団では,雄がM型とST型のヘテロであり,雌がM型のホモであることがわかった。
4.関東地方の4集団のST型は他集団のST型と逆位関係にあり,M型は関東のST型の逆位によって生じたものであることがわかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Sex of reciprocal hybrids between the Niigata(ZW-type)and Shizuoka(XY-type)populations in Rana rugosa.(Preliminary report)" La Kromosomo. II-63. 2213- (1992)

  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Sex chromosomes of Rana rugosa with special reference to local differences in sex-determining mechanism." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 55-81 (1993)

  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Systematic evolution of 40 populations of Rana rugosa distributed in Japan elucidated by electrophoresis." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 83-131 (1993)

  • [文献書誌] 住田 正幸: "Reproductive capacity of allotriploids between Rana tsushimensis from Tsushima and Rana japonica from Ichinoseki and Hiroshima." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 133-176 (1993)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi