• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

中胚葉分化誘導因子による細胞分化の決定と形態形成に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454029
研究機関東京大学

研究代表者

浅島 誠  東京大学, 教養学部, 教授 (00090564)

研究分担者 内山 英穂  横浜市立大学, 文理学部, 助手 (10221110)
キーワードアクチビン / フォリスタチン / 中胚葉誘導 / ツメガエル / 腎分化 / 遺伝子発現 / 反応能 / 初期発生
研究概要

平成5年度の研究実績は以下の通りである。
まず、アクチビン(10ng/ml)とレチノイン酸(RA)をいろいろな濃度で混合すると、細胞分化の質の変化がおこる。RAを10^<-6>Mとの混合では著しく筋肉の分化がおこり、RAを10^<-5>Mでは非常に高率に腎管を分化誘導がおこった。未分化細胞に既知の物質(アクチビンとRA)を与えて腎管を分化誘導したのはこれが初めてである。
次に、ツメガエルの初期胚のCa^-、Mg^-free溶液中に入ると、各割球にバラバラになる。その時、背側割球と腹側の割球と分離して取り出して、各々、別々にアクチビン処理する。すると、背側割球には筋肉や脊索を分化し、腹側割球は血球や体腔内上皮を分化する。つまり、8細胞期の割球にはすでに背側と腹側との割球にプレパターンが存在する。
また、筋肉分化を分化誘導するアクチビンのタンパク質の精製を行った。まずアクチビンとファリスタチンを精製・単離する方法を確立した。N末端のアミノ酸配列から、3種類のアクチビンA、AB、B、およびフォリスタチンをタンパク質としてはじめて精製することができた。フォリスタチンについてはN^-末端尾アミノ酸配列の決定も行われた。ツメガエルのフォリスタチンと他の哺乳類動物との比較検討を行った。
更に、ツメガエルの初期胚そのものから胚発生で筋肉分化をひきおこすと考えられるアクチビンの単離を試みた。ツメガエルの非常に早い初期胚(stl-5)1万個から、上記の方法をつかってアクチビンとフォリスタチンが存在することがわかった。アクチビンBが他のアクチビンAまたはABよりも少し多く、フォリスタチンはアクチビンの約40倍の量が存在し、1個の卵当り、アクチビンは約1pg、フォリスタチンは約40pgがタンパク質の形で存在している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] N.Moriya,H.Uchiyama and M.Asashima: "Induction of Pronephric Tubules by Activin and Retinoic Acid in Presumptive Ectoderm of Xenopus laevis." Develop.Growth & Differ.35(2). 123-128 (1993)

  • [文献書誌] A.Fukui,et al.: "Isolation and Characterization of Xenopus Follistatin and Activins" Developmental Biology. 159. 131-139 (1993)

  • [文献書誌] S.Kumar,et al.: "Expression of GTP-Binding protein Gene drg during Xenopus laevis development." Int.J.Develop.Biol.37(4). 539-546 (1993)

  • [文献書誌] Kinoshita,k.,T.Bessho and M.Asashima: "Competence Prepattern in the Animal Hemisphere of the 8-Cell-Stage Xenopus Embryo" Develop.Biol.160. 276-284 (1993)

  • [文献書誌] Jones,Pfeiffer and Asashima,M.: "Ultrastructure of the olfactory and vomeronusal organs of the newt,Cynops pyrrhogaster." Annals of anatomy. (in press). (1994)

  • [文献書誌] Hajime Koike,et al.: "Fertilization and embryonic development of Xenopus eggs under simulated microgravity in a clinostat." ISAS Res.Note. 539. 1-7 (1993)

  • [文献書誌] Kinoshita,K.and M.Asashima: "Growth factors(Gann Monograph)" Japan Scientific Societies Press(ed.by T.Nakamura)(in press), (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi