• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

RAPDマーカー法によるサクラ属果樹の進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454053
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関神戸大学

研究代表者

吉田 雅夫  神戸大学, 農学部, 教授 (60240313)

研究分担者 野村 啓一  神戸大学, 農学部, 助手 (60252798)
尾崎 武  神戸大学, 農学部・附属農場, 助教授 (50031183)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードサクラ属 / RAPD分析 / 系統進化 / 分子生物学 / RFLP / Prunus / evolution / DNA
研究概要

モモ,スモモなどサクラ属果樹の類縁関係を明らかにするとともに,これらの果樹がどのように進化してきたかをRAPDマーカー法によって明らかにしようとした。本試験に供試したウメ,アンズ,スモモ,モモは農水省果樹試験場,サクラ,オウトウは山形県園芸試験場で収集,保存している品種・系統を用いた。平成4年度にはウメ,アンズ,スモモなどを供試して,この手法がサクラ属果樹の系統分類と親子鑑定に利用できることを明らかにした。平成5年度は更に品種・系統の数を増やして分析し,ウメ品種では台湾梅,小梅,中梅,大梅,杏梅,季梅の品種群に分類できること,日本のウメは中国大陸から渡来したことを明らかにした。アンズは東アジア品種群と西方品種群に大別できること,スモモは種数が多いが,ニホンスモモ品種群とヨーロッパスモモ品種群に大別できることを明らかにした。ウメ,アンズ,スモモは類縁性が高く,相互に交雑し,品種の進化に関係していることが明らかになった。モモは近縁野生種のP.miraと栽培種のP.persicaなどに分類されたが,品種・系統間の多型性は小さかった。平成6年度はサクラとオウトウの分類を試みるとともに,葉縁体DNAについても分析し,サクラ属果樹の進化について検討を加えた。サクラ属はスモモとモモの仲間,サクラとオウトウの仲間の二群に大別され,両者は古い時代に分化したものと推察された。従来よりサクラの仲間に分類されていたユスラウメとニワウメは,本試験ではスモモの仲間に属することが認められた。サクラの仲間の分類は,阪神大震災の影響で現在中断しているが,今後明らかにして行きたい。

  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 島田 武彦: "RAPD分析法によるウメの品種分類" 園芸学会雑誌. 62(別1). 8-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 武田 敏秀: "RAPD分析法のアンズ系統分類への適用" 園芸学会雑誌. 62(別2). 128-129 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 島田 武彦: "RAPD分析法のスモモ系統分類への適用" 園芸学会雑誌. 62(別2). 130-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 島田 武彦: "モモ系統分類におけるRAPD分析法の有効性について" 育種学会雑誌. 43(別2). 213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada,T.: "Classification and parent determination by RAPD in mume." Techniques on Gene Diagnosis and Breeding in Fruit Tree. 77-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada,T.: "Phylogenetic studies on mume cultivars(Prunus mume Sied.et Zucc)in Japan.21GC06:Internation Symposium on Cultivar Improvement of Horticultural" Abst.259 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 孫 賽初: "RAPD分析法によるモモ野生種の分類" 園芸学会雑誌. 63(別1). 4-5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 武田 敏秀: "RAPD分析法によるアンズの品種分類" 園芸学会雑誌. 63(別1). 80-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 島田 武彦: "RAPD分析法によるスモモ亜属及びモモ亜属の系統分類" 園芸学会雑誌. 63(別1). 82-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada,T.: "Phylogenetic studies on plum-mume and plum-apricot hybrids by RAPD analysis." 24th Internationnal Horticultural Congress.Abst.223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeda,T.: "Phylogenetic studies on mume-apricot hybrids by RAPD analysis." 24th International Horticultural Congress.Abst.223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 島田 武彦: "オルガネラDNA領域を用いたPCR-RELPによるサクラ属植物の系統分類" 育種学会雑誌. 44(別2). 107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada,T.: "Classification of mume(Prunus mume Sied.et Zucc)by RAPD assay." J.Japan Soc.Hort.Sci.63(3). 543-551 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 島田 武彦: "PCRマーカーによるスモモの系統分類" 園芸学会雑誌. 64(別1). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida,M.: "Phylogenetic studies on Prunus species by DNA finger prints" 92nd Ann.Meet.of Amer.Soc.Hort.Sci.and 40th Congr of Canad.Soc.Hort Sci. Abst.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimada T., K.Hosaka, T.Nakanishi, T.Ozaki, M.Yoshida, J.Yamamoto and K.Fujimoto: "Classfication and parent determination by RAPD in mume" J.Japan.Soc.Hort.Sci. 61 (Suppl.l) : (In Japanese). 140-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., T.Haji, M.Yamaguchi, T.Nakanishi, T.Ozaki, M.Yoshida.: "Classification by RAPD analysis in mume (Prunus mume Sieb.et Zucc.)" J.Japan.Soc.Hort.Sci. 62 (Suppl.l) : (In Japanese). 8-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda.T., T.Shimada, T.Haji, M.yamaguchi, K.Nomura, M.Yoshida.: "RAPD analysis applied to phylogenetic studies in apricots." J.Japan.Soc.Hort.Sci. 62 (Suppl.2) : (In Japanese). 128-129 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada.T., T.Haji, M.Yamaguchi, K.Nomura, M.Yoshida.: "RAPD analysis applied to phylogenetic studies in plums." J.Japan.Soc.Hort.Sci. 62 (Suppl.2) : (In Japanese). 130-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., T.Haji, M.Yamaguchi, M.Yoshida.: "RAPD analysis applied to phylogenetic studies in peaches." Japan.J.Breed. 43 (Suppl.2) : (In Japanese). 213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., Haji, T.and Hosaka, K: "Classification and parent determination by RAPD in mume" Technique on Gene Diagnosis and Breeding in Fruit Trees (ed, T,Hayashi et al.) 77-80, Copyright 1993 FTRS/Japan.1993.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., Hosaka, K., Nakanishi, T., Yoshida, M., Haji, T.and Yamaguchi, M: "Phylogenetic studies on mume cultivars (Prunus mume Sieb.et Zucc.) in Japan" International Symposium on Cultivar Improvement of Horticultural Crops, Held Jointly with the Peach Congress.Abstracts.259. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sun, S,M.Yoshida, T.Shimada, T.Takeda, M.Yamaguchi, T.Haji.: "Classification by RAPD analysis in wild peach species." J.Japan.Soc.Hort.Sci.63 (Suppl.l) : (In Japanese). 4-5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Takeda, T.Shimada, Q.Cao, K.Nomura, M.Yoshida, T.Haji, M.Yamaguchi: "Classification by RAPD analysis in apricot varieties." J.Japan.Soc.Hort.Sci.63 (Suppl.l) : (In Japanese). 80-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., T.Haji, M.Yamaguchi, M.Yamaguchi, K.NAOMURA,T.Ozaki, M.Yoshida.: "Phylogenetic studies in prunphora.Amygdalus by RAPD analysis." J.Japan.Soc.Hort.Sci.63 (Suppl.l) : (In Japanese). 82-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., M.Toyofuku, T.Haji, M.Yamaguchi, and M.Yoshida.: "Phylogenetic studies on plum-mume and plum-apricot hybrids by RAPD analysis." 24th International Horticultural Congress.Abstracts.223.(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeda T., T.Shimada, T.Haji, M.Yamaguchi, K.Nomura, and M.Yoshida.: "Phylogenetic studies on mume-apricot hybrids by RAPD analysis." 24th International Horticultural Congress.Abstracts.223. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada T., T.Haji, M.Yamaguchi, T.Takeda, K.Nomura and M.Yoshida.: "Classification of mume (Prunus mume Sieb.et Zncc.) by RAPD assay" J.Japan.Soc.Hort.Sci.vol.63, (3). 543-551 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., T.Haji, M.Yamaguchi, M.Yoshida.: "Phylogeny of genus Prunus by PCR-RFLP method using a special region of organera DNA." Japan.J.Breed.44 (Suppl.2) : (In Japanese). 107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimada, T., M.Toyofuku, T.Shiratori, T.Haji, M.Yamaguchi, M.Yoshida.: "Phylogenetic studies in plum by PCR markers." J.Japan.Soc.Hort.Sci.64 (Suppl.1) : (In Japanese). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, M., Shimada, T.and Yamaguchi, M.: "Phylogenetic studies on Prunus species by DNA fingerprints." 92nd Annual Meeting of Amer.Soc.Hort.Sci.and 40th Congress of Canada.Soc.Hort.Sci.Abstr.? ? ? .(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi