研究課題/領域番号 |
04454080
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
芝野 博文 東京大学, 農学部(材), 講師 (00143412)
|
研究分担者 |
西尾 邦彦 東京農業大学, 農学部, 教授 (60011938)
執印 康裕 東京大学, 農学部, 助手 (60221305)
鈴木 雅一 東京大学, 農学部, 助教授 (10144346)
太田 猛彦 東京大学, 農学部, 教授 (50134797)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
キーワード | 水源かん養林 / 蒸発散 / 流況曲線 / 渦相関法 / 森林の成長 / トレンド / 小流域試験 |
研究概要 |
本研究では、蒸発散損失過程の基礎的な分析にあたって、3つの手法を平行して用いた。蒸発散を直接に測定する渦相関法に基づく実測結果を分析した研究、降雨流出関係の日雨量・日流量資料を用いて短期水収支法を適用する手法、日流量の流況曲線を分析する手法に分けられる。 1.波状地形に立地する林冠上の乱流輸送を推定するために2つの試験地(東京大学愛知演習林と琵琶湖東部木之本町)で観測が実行され、渦相関法により直接得られる運動量(τ)と顕熱(H)の乱流フラックスを用いて、バルク法に対する適合度を調べた。その結果、τから算出されたu^*とUの相関については林地のデータプロットは大きくばらついたが、安定度については緊密な相関があった。しかしながら、平地のデータプロットは直接的な相関を満足した。 2.東京大学愛知演習林の56年間の流量記録を用いて森林の成長とともに流出に及ぼす物理過程の緩慢な変化の効果を表現するために長期にわたる流況曲線のトレンドを同定する試みがなされた。流況曲線上の6日目流量から220日目流量は単回帰モデルを用いた比較解析において両流域で数十年来の直接的な増加を発見した。曲線上の220日以降の低水期においてはトレンドは見られない。同様に、最大流量から6日目流量までの高水期においてもトレンドは見出されていない。 3.同様に東京大学愛知演習林の長期の日雨量・日流量資料から短期水収支法により蒸発散損失量を推定し比較的単純なモデルを用いて観測期間でそれぞれに異なる流域の湿潤度を補正する手続きをへて流域の森林の成長と蒸発散損失のプロセスを関連づけた。流域の林分の蓄積と蒸発散損失量の指標との明瞭な対応関係が求められた。
|