研究課題/領域番号 |
04454085
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
山本 福壽 鳥取大学, 農学部, 助教授 (60112322)
|
研究分担者 |
玉井 重信 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60026606)
岡田 滋 鳥取大学, 農学部, 助教授 (40233332)
橋詰 隼人 鳥取大学, 農学部, 教授 (60032075)
|
キーワード | 菌根菌 / 乾燥耐性(耐乾性) / 気孔 / Ammopitanthus mongolicus / Ziziphus spina-christi / Acacia victoria / Leusenia leucocephala / Robinia psedoacacia |
研究概要 |
平成4、5年度で行った研究結果を基に、以下の3課題についての研究を行った。 (1)樹木の乾燥耐性獲得における菌根菌の生理的役割 クロマツの菌根接種苗木の根系を走査型電子顕微鏡、及び位相差顕微鏡により観察し、菌根内部に多量の油適が存在することを確認した。また菌根の成熟にともない、菌鞘内層菌糸が粘着物を分泌して菌根表面を覆うことが確認された。この特徴は水欠乏ストレスによっても変化するようである。これらの観察から、菌根菌が宿主植物の耐乾性向上に何らかの機能を果たしていることが推察された。 (2)乾燥耐性植物の組織構造 中国内陸やアラビア半島などの乾燥地原産植物の葉の組織構造からみた乾燥耐性機構を調べた。この結果、乾燥地の植物はほとんど葉の両面に気孔を持ち、多くが多毛でクチクラ層が発達し、ワックスが多いことを認めた。しかし気孔密度や気孔の大きさは耐乾性とは関連性がないことがわかった。 (3)乾燥地に生育する樹種の乾燥耐性 中国乾燥地の植物Ammopitanthus mongolicus、およびアラビア半島のZiziphus spina-christi,Acacia victoria,Leusenia leucosephalaの4種を用い、適潤地のRobinia pseudoa caciaとの比較から乾燥ストレスに対する順化能を調べた。この結果、乾燥地の植物は長期間の乾燥ストレス処理を行ってもほとんど順化しないことがわかった。これに対してRobiniaは高い順化能を示した。
|