研究課題/領域番号 |
04454100
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業機械学
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
梅田 重夫 東京農業大学, 農学部, 教授 (70081461)
|
研究分担者 |
川上 昭太郎 東京農業大学, 農学部, 助手 (30256648)
坂口 栄一郎 東京農業大学, 農学部, 講師 (00147480)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | メロン / 品質 / ネットパターン / 表面色 / 打音解析 / 近赤外分光法 / 糖度 / 硬度 |
研究概要 |
静岡県産の温室メロン(アールス・フェボリット)を用いて、その品質を表す要因の特性と要因相互間の関係について検討し、メロンの品質の非破壊計測および品質の評価法について研究した。その結果の大要は次の通りである。 1. ネットパターン メロン表面の画像から画像解析によって、果皮部の面積や分布などを求めた。その結果、等級上位のものと下位のものとを区別できることが明らかとなった。 2. 表面色 メロンの表面色を色彩色差計で測定した結果、等級上位のものおよび収穫後日数の経過とともに黄味が強くなった。 3. 硬度 収穫後、メロンの赤道部の果皮硬度は10日以降、果肉と花痕部の果皮硬度は4日以降で低下し始めた。 4. 打音による熟度の判定 単振子式打音測定装置により打音波形を測定した結果、メロンの軟化とともにパワースペクトル分布の最大値を示す周波数(ピーク周波数)は低周波側に移行し、伝搬速度とピーク周波数におけるパワースペクトルの減衰速度は小さくなる傾向がみられ、メロンの果皮および果肉硬度との相関が認められた。 5. 糖度 メロンの糖度は収穫後、果肉中央部はあまり変化しなかったが、果皮付近は1週間頃まで増加する傾向がみられた。また、等級上位のものの糖度は下位のものより高かった。 6. 近赤外分光法による糖度と硬度の推定 近赤外分光法により糖度と硬度の推定することの可能性が認められた。また、赤道部果皮付近の糖度と花痕部の果皮硬度と果肉硬度の経時変化を推定することの可能性が認められた。
|