• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

In vitro実験系の開発による自己反応性T細胞クローンの選択的分化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 04454213
研究機関東海大学

研究代表者

垣生 園子  東海大学, 医学部・生体防御機構系免疫, 教授 (30051618)

研究分担者 勝木 元也  九州大学, 医学部・分子生物学, 教授 (20051732)
佐藤 健人  東海大学, 医学部・生体防御機構系免疫, 助手 (50235363)
西村 孝司  東海大学, 医学部・生体防御機構系免疫, 助教授 (30143001)
キーワード胸腺ストローマ細胞 / 抗原特異的クローン / トランスジェニックマウス / T細胞抗原レセプター / negative selection / positive selection
研究概要

胸腺内分化過程におけるT細胞クローン選別の機構を分子レベルで明らかにするため,本年度は,胸腺ストローマ細胞と分化途上のT細胞との相互作用をクローンレベルで解析できるin vitroの実験系作製を試み,以下の結果と得た.1)各分化段階のT細胞クローンの供給源としてのT細胞抗原レセプター(TCR)トランスジェニック(TCR-TRG)マウス作製:OVA特異的I-Ad拘束性ヘルパーT細胞クローン(7-3-7)より単離したTCR-αとβ鎖のgenomicDNAをBDF1マウス受精卵に注入し,6匹のfounderを得た.この内,導入遺伝子を子孫に伝達し,かつ発現が確認されたのは2匹であった.これらTCR-TRGマウスより無感作状態で得た脾細胞は,7-3-7と同様に,OVA-peptide-323-339に著明に反応したが,OVA-peptide-324-334には反応しなかった.TCR-TRGの胸線細胞及び末梢T細胞ではCD4を優位に発現していた.従って,このマウスの胸線細胞は,認識抗原の明らかな特定T細胞クローンの供給源として利用可能である.またpositive selection解明のため,このTCR-TRgマウスをI-Ad以外のハプロタイプにする必要があり,現在B6マウスと交配中である.2)胸線ストローマ細胞クローンは既にTNC-R3.1及びI-Adトランスフェクタントを樹立した.このストローマ細胞とOVA-TCR-TRGマウスの胸線細胞をOVA-peptideと共に培養すると,CD4^+CD8^+細胞が特異的に減少した.またTCR-Vβ8を発現した他のTCR-TRGマウス胸線細胞を用いてsuperantigenであるSEBとストローマ細胞上で培養した場合も,同様な結果を得た.この際,CD4^+CD8^+細胞positive selectionを受けていない状態のTCR-TRG-マウスから得ても同様に減少した.これらの結果は,我々の胸線ストローマ細胞クローンとTCR-TGRマウス胸線細胞の共培養で,negative selectionのモデルが確立したことを示す.今後は,樹立したTCR-TRGマウスを利用したCD4^+CD8^+細胞からCD4細胞へのpositive selectionを誘導できる系を確立する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Nishimura: "Bispecific antibody-directed antitumor activity of human human CD4^+ helper/killer T cells induced by anti-CD3 monoclonal antibody plus interleukin 2" Jpn.J.Cancer Res.82. 1207-1210 (1991)

  • [文献書誌] T.Hibi: "Establishment of epithelial cell lines from human and mouse thymus immortalized by the 12S adenoviral Ela gene product." Thymus. 18. 155-167 (1991)

  • [文献書誌] T.Nishimura: "Human-c-cebB-2 Proto-oncogene product as a target for bispecific-antibody-directed adoptive tumor immunotherapy" Int.J.Cancer. 50. 800-804 (1992)

  • [文献書誌] Y.Yanagita: "Natural cytotoxic T cells responsible for anti-CD3-induced cytotoxicity in mice." Immunol.Letters. 31. 137-142 (1992)

  • [文献書誌] Y.Takeuchi: "Perforin is expressed in CTL populations generated in vivo" Immunol.Letters. 31. 183-188 (1992)

  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Large-scale culture system of human CD4^+6 helper/killer T cells for the application to adoptive tumour immunotherapy" Br.J.Cancer. 66. 20-26 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi