研究課題/領域番号 |
04454293
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
鈴木 宗治 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (80013829)
|
研究分担者 |
山崎 悦夫 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (20220303)
山田 一郎 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (90182518)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | 磁気共鳴イメージング / MRI用造影剤 / Gd-DTPA / 染色体異常出現頻度 / 姉妹染色分体交換 / SCE frequency |
研究概要 |
MRI用造影剤として既に市販されているマグネビスト(R)は、4f殻軌道内に7個の不対電子を有するGd^<3+>にDTPAを配位した2価の金属錯陰イオンのメグルミン塩であり、その水溶液の浸透圧は1940mOpm/hg(水)という高い値を有している。DTPAの2個のカルボキシル基を非電離基のメチルカルバモイル基で置換すれば中性錯体のGd-DTPA-BMAとなり、浸透圧は約2分の1に低減する。Gd中性錯体を作る別の方法として、配位子DOTAの1個カルボキシル基を非電離基で置換したGd-HP-DO3Aがある。 既に市販されているマグネビスト(R)の使用経験および上記の2種のGd中性錯体の治験(本研究者等の)によれば、いずれの造影剤も臨床的効用並びに安全性に満足すべき結果を得た。 流血中にあるGd造影剤が強大な磁場内に置かれた場合、更に同時にラジオ波が照射された場合の安全性については、我々の研究結果によると、Gd-DTPAの臨床における使用量に相応する濃度では姉妹染色分体交換(SCE)頻度に異常(コントロールに比較して上昇)を認めなかった。しかし上記の濃度のGd造影剤にラジオ波を照射(30分)した場合、あるいは上記の濃度の100倍にのぼるGd造影剤の場合には、統計的有意に頻度が上昇していた。 以上のうち、染色体異常出現頻度に関する研究結果はActa Radiologica(34巻,1993)に報告済である。
|