研究課題/領域番号 |
04454294
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
森田 陸司 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60026896)
|
研究分担者 |
大中 恭夫 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80213792)
高田 政彦 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (10187974)
山本 逸雄 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (60115962)
|
キーワード | 超音波 / 骨塩定量 / 2重X線吸収測定法 / 骨折 / 骨粗鬆症 |
研究概要 |
放射線医学的手法を用いての骨折予知法の開発に関する検討を行った。まず超音波発生装置を用い水槽中に踵骨をおき超音波の伝達速度を計測した。また同時に超音波の減衰率をも各波長の超音波につき求めた。これらのパラメーターは骨密度との関連が文献的に示されている。同一例につき単X線吸収測定装置(SXA)を用いて同一部位の骨密度(BMD)を求め超音波のパラメーターが骨塩量と関連あるかどうか検討した。この両者の測定値間には各々相関係数0.756(vs伝達速度),0.720(vs減衰率)(いずれもp<0.001)と有意の相関を認め,超音波測定の有効性を示唆する成積を得た。次に踵骨の超音波測定が2重X線吸収測定装置(DXA)を用いた、全身骨密度、腰椎骨密度、あるいは大腿骨頸部骨密度とどの様に相関するかを約200名の症例について検討した。超音波の伝導速度とこれらの値との間には0.540-0.829の相関を認めた。これらの結果は超音波を用いた踵骨の測定が全身骨や大腿骨、腰椎など他の骨の骨密度の指標になり得ることを示唆している。超音波による測定は手技上末梢骨に限らざるを得ないが大がかりなDXA装置でなくともまたX線を用いなくとも骨量の評価が可能なことを示しており、マススクリーニングや一般臨床の手段としての超音波装置の可能性を示しているものと考えられた。超音波のパラメーターは骨の質に依存しており、単なる骨塩量とは異なるものである。骨強度を骨塩量と超音波によるパラメーターとどちらがより正確に示すかが興味深い検討課題であり、摘出骨を用いてin vitroにて検討中である。また、臨床例において骨折率とどちらがよく相関するかも検討中であるが現時点では結論はでていない。今後の検討を続けていく予定である。
|