研究課題/領域番号 |
04454321
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
藤野 豊美 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20051279)
|
研究分担者 |
小林 正弘 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30195812)
金子 剛 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60169571)
千代倉 弘明 慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授 (50227352)
中嶋 英雄 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50129558)
|
キーワード | シミュレーション外科 / 3次元実体模型 / 3次元CT / 3次元曲面形状計測装置 / 光硬化性樹脂 / シミュレーション / データ処理 / 形成外科 |
研究概要 |
1.光硬化性樹脂を使用した3次元実体模型によるもの 正常頭蓋、頭蓋骨縫合早期癒合症(舟状頭、斜頭)、顎変形症、外傷による頭蓋顔面骨骨折・欠損の症例において光硬化性樹脂を使用した3次元実体模型を作成した。実際に手術に使用する骨切り用の器械にて、手術のシミュレーションを作った。 光硬化性樹脂によるシミュレーション外科は、以下の点において有用であることを確認した。(1)2次元画面上に表示された3次元画像とは異なり本当の意味の3次元である。(2)材質は、硬度、弾性ともに骨に比較的近く、手術と同様の操作を、実際の手術器具にて再現可能である。(3)手術途中のやり直しは難しいが、手術方法の最終確認には有用である。(4)患者に対する説明をする上で、理解を得やすい。(5)学生への教育に有用である。(6)若い医師の手術手技トレーニングにも利用可能である。 また、骨欠損の症例に対して、人工骨であるアパタイトを挿入する際に、光硬化性樹脂模型を使用して、アパタイトの術前加工をすることが可能であり、非常に有用であった。 2.レーザー光利用による非接触性3次元曲面形状計測装置を使用するもの 小耳症に対する助軟骨移植術を行う症例、顔面半側萎縮症の症例、乳房非対称の症例に応用した。 以上を、平成4年12月9〜11日に東京で開催された第1回国際シミュレーション外科学会(会長:藤野豊美)等で報告した。
|