研究課題/領域番号 |
04454369
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
南 昌平 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (20166086)
|
研究分担者 |
北原 宏 医学部, 整形外科, 助教授 (30114268)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
キーワード | 脊柱側弯症 / 乳幼児期側弯症 / 学童期側弯症 / 側弯症手術 / 脊椎イントルメンテーション / チバスパイナルシステム / 側弯矯正固定装置 / 伸長用ロッド |
研究概要 |
乳幼児期・学童期側弯症手術における矯正・固定装置として、平成4年度研究により3種類の伸長用ロッドシステムが試作された。本年度は臨床応用に対する問題点を検討するため、さらに力学解析及びビーグル犬を用いた装置実験を行った。タイプAシステムは伸長矯正に際し、操作性に優れていたが、駆動部分にモーターを内蔵し得るため、外筒の径が大きく、現時点では臨床応用に適さず、今回の検討から除いた。タイプB及びタイプCについてリゴラック製脊椎モデル、側弯度30°及び50°モデルを作製し検討した。圧縮試験において30°側弯モデルによる検討ではタイプBシステムがChiba Spinal System(CSS)と比較してdual rodとsingle rodの中間の安定性を示したのに対し、タイプCシステムはsingle rodとほぼ同等であった。50°側弯モデルによる検討では圧縮試験でタイプBがdual rodと同等、タイプCがsingle rodと同等であった。一方ねじり試験においては30°モデル、50°モデル共に、タイプB及びタイプCはdual rodより劣り、single rodと同等であった。またビーグル犬を用いた装置実験では本システムの上位hook及び下位hookを椎弓を上下から挟む、いわゆるclaw positionに設置することにより、mechanical failureを防ぎ強固な固定性が得られることが示された。装置後3週、6週、12週におけるrodの伸長実験では、12週までは問題なく、12週以降は小皮切侵襲を加え、周囲組織を剥離し、手動にてギアーを回転させる場合は伸長可能であった。本システムは臨床応用に十分耐え得ることが示唆され、またタイプA及びタイプBではモーターを内蔵することが可能であり、長期における伸長には問題があるものの、無侵襲にてrodを自動的に伸長させることが見込まれる。
|