• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

客観的膀胱癌浸潤性判定法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454409
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

橘 政昭  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70129526)

研究分担者 田崎 寛  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051268)
中島 淳  浦和市立病院, 泌尿器科, 医長 (10167546)
吉岡 邦彦  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60220589)
宮川 治美  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40239356)
キーワード膀胱癌 / フローサイトメトリー / DNA ploidy / Bromodeoxyuridine / 浸潤性 / 予後因子
研究概要

膀胱癌の悪性度・浸潤性の判定基準としてフローサイトメトリーを使用したDNA/bromodeoxy-uridine(BrdU)二重解析を行った。high-grade,high-stageの腫瘍においてはDNA aneuploid,BrdU標識率の高値が認められた。これら膀胱癌のBrdU標識率と症例の予後とを比較すると高BrdU標識腫瘍において予後の著しい低下が示された。そこで病理組織学的腫瘍悪性度およびBrdU標識状態によるこれら因子の予後に与える影響をスコア化し、膀胱癌のスコアリングを試みたところ高いスコアを示す膀胱癌症例の予後は不良であり、この方法が膀胱癌予後因子として臨床応用可能であることが示された。(Int.J.Urol.,1:37-42,1995)
これらの結果は膀胱癌の客観的浸潤性判定がこれらフローサイトメトリーを中心とした方法により可能となることを示すものと考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masaaki Tachibana: "A new scoring system bases on the histological behavior and proliferative activity of tumor cells for grading the malignant potential of bladder cancers" International Journal of Urology. 1. 37-42 (1994)

  • [文献書誌] Ayako Miyakawa: "Flow cytometric bromodeoxyuridine/deoxyribonucleic acid bivariate analysis for predicting tumor investiveness of upper tract urothelial cancer" Journal of Urology. 152. 76-80 (1994)

  • [文献書誌] Ayako Miyakawa: "Flow cytometric measurements of deoxyribonuclic acid ploidy and proliferative activity for evaluating malignant potential of human bladder cancers" Cancer Detection and Prevention. 19(印刷中). (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi