• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

共焦点レーザー顕微鏡による骨代謝機構の組織細胞化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454451
研究機関新潟大学

研究代表者

小澤 英浩  新潟大学, 歯学部, 教授 (60018413)

研究分担者 中村 浩彰  新潟大学, 歯学部, 助手 (50227930)
入江 一元  新潟大学, 歯学部, 助手 (70223352)
江尻 貞一  新潟大学, 歯学部, 助教授 (40160361)
キーワード共焦点レーザー顕微鏡(CRM) / ラベリング / 免疫組織化学 / 破骨細胞 / HSPG / M-CSF / 神経線維 / 細胞骨格
研究概要

共焦点レーザー顕微鏡(CRM)を用い以下の研究を行った。
1)PTHの持続的・間歇的投与によるラット脛骨骨端部と骨幹端部の骨改造現象をテトラサイクリン(TC)、カルセイン(CS)ラベル法を用い、骨形態計測的に観察した。その結果、
2)ラットの老齢化に伴う下顎頭の組織変化をTC,CSによりラベルし、CRMで観察し、下顎頭軟骨の特異的な石灰化機構について明らかにした。
3)骨組織ラベリングをはじめレーザーによる各種蛍光発色剤を用いてCRMにより観察し、それらの骨代謝研究に対する有用性を検討した。
4)ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)の免疫組織化学的局在について、CRMにより観察し、骨代謝における細胞間、細胞基質間相互作用とHSPGの役割について明らかにした。
5)骨芽細胞におけるVit Dレセプターの細胞内移動と細胞骨格との関係について、免疫細胞化学的にCRMを用いて観察した。
6)破骨細胞の多核化と細胞内Caの変動、ならびに多核巨細胞形成とRGD含有蛋白との関係についてin vitroでCRMを用いて検討した。
7)破骨細胞、破歯細胞、エナメル芽細胞におけるプロトンATPase、炭酸脱水酵素の局在をCRMと電顕で明らかにした。
8)骨組織におけるM-CSFの免疫組織化学的局在性についてCRMと電顕で観察し、骨組織の間質細胞周囲に局在することを明らかにし、その破骨細胞分化との関係を論じた。
9)骨組織におけるCGRP陽性神経線維の局在につき、CRMと電顕で観察し、破骨細胞との関係を明らかにした。
その他、骨組織におけるフィブロネクチン、アクチン線維、I型コラーゲン、接着因子などの局在についてもCRMを用いて検索を進めている。

  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 入江 美華: "カルシトニンの作用 1骨への作用" THE BONE. 6. 47-56 (1992)

  • [文献書誌] 江尻 貞一: "骨代謝研究法 ー形態と機能ー 第1回 形態学的手法ー総論" 日本骨代謝学会雑誌. 10. 81-84 (1992)

  • [文献書誌] 入江 美華: "カルシトニンの骨作用" Kidney Metab.Bone Dis.5. 395-405 (1992)

  • [文献書誌] 小澤 英浩: "骨の細胞" 化石研究会誌. 25. 45-47 (1992)

  • [文献書誌] 小澤 英浩: "骨の細胞群とリモデリング" 岡山県歯科医師会会報. 542. 8-16 (1992)

  • [文献書誌] 小澤 英浩: "骨代謝とBone Cell Biology" 臨壯透析. 8. 7-16 (1992)

  • [文献書誌] 中村 浩彰: "特集 骨形成(Bone Cell Biology I)Bone Cellsの細胞間、細胞基質間相互作用" 細胞. 26. 24-28 (1993)

  • [文献書誌] 中村 浩彰: "骨の細胞の細胞間連関の形態学" BIOmedica. 8. 17-22 (1993)

  • [文献書誌] 小澤 英浩: "硬組織の形成と吸収 ー歯、骨とカルシウムー" 全薬Journal. 147. 18-23 (1993)

  • [文献書誌] 小澤 英浩: "特集 骨形成(Bone Cell Biology I) 序論" 細胞. 26. 6-8 (1993)

  • [文献書誌] 入江 一元: "特集 骨形成(Bone Cell Biology I) 骨細胞" 細胞. 26. 14-18 (1993)

  • [文献書誌] 江尻 貞一: "特集 骨形成(Bone Cell Biology I) 破骨細胞" 細胞. 26. 19-23 (1993)

  • [文献書誌] Nakamura,H.: "Characteristic localization of carbohydrates in osteoclasts by lectin cytochemistry." Bone. 13. 411-416 (1992)

  • [文献書誌] Amizuka,N.: "Intracellular localization and translocation of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 receptor in osteoblasts." Arch.Histol.Cytol.55. 77-88 (1992)

  • [文献書誌] Wu,C.-H.: "Enhanced osteoinduction by intramuscular grafting of BMP-β-TCP-compound pellets into murine models." Arch.Histol.Cytol.55. 97-112 (1992)

  • [文献書誌] Yamaga,M.: "Alveolar bone remodeling in the early stage of experimental apical periodontitis in the rat mandible." Arch.Histol.Cytol.55. 137-150 (1992)

  • [文献書誌] Amizuka,N.: "Ultrastructural and immunocytochemical studies of enamel tufts in human permanent teeth." Arch.Histol.Cytol.55. 179-190 (1992)

  • [文献書誌] Satoh,E.: "The effectiveness of the air-powder abrasive device on root plaining during periodontal surgery." Periodontal Clinical Investigations.14. 7-13 (1992)

  • [文献書誌] Ozawa,H.: "Histochemical and fine structural study of bone of ipriflavone-treated rats." Calcif.Tissue Int.51. 21-26 (1992)

  • [文献書誌] 林 恵美: "破骨細胞におけるH^+-ATPaseと脱炭酸酵素の免疫組織、細胞化学的検出" THE BONE. 6. (1992)

  • [文献書誌] 鵜沢 豊暢: "共焦点走査型レーザー顕微鏡による骨の細胞観察" THE BONE. 6. (1992)

  • [文献書誌] 網塚 憲生: "骨芽細胞におけるビタミンDレセプターの細胞内局在と細胞内移動" THE BONE. 6. (1992)

  • [文献書誌] 風間 順一郎: "共焦点レーザー走査顕微鏡でみる骨組織の三次元像" THE BONE. 6. (1992)

  • [文献書誌] 上條 毅: "移植骨の骨細胞の生死が自家骨移植後の破骨細胞の活性化に及ぼす影響" THE BONE. 7. (1993)

  • [文献書誌] 江尻 貞一: "「よくわかる電子顕微鏡技術」" 朝倉書店, 309 (1992)

  • [文献書誌] 小黒 一郎: "骨形態計測 Vol.9 骨塩量測定法の発達" 西村書店, 210 (1992)

  • [文献書誌] 小澤 英浩監訳 山田 まりえ訳: "スラブキン「頭蓋顎顔面の発生生物学」" 西村書店, 367 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi