研究概要 |
平成4年度に行った研究によって得られた成果 1.細胞培養 (1)骨芽細胞様細胞株 (MC3T3E1細胞)の継代培養が、順調に行われるようになり、実験材料としての細胞供給は満足すべき状況となった。 2.ノーザンブロット分析 (1)MC3T3E1細胞からのTotal RNAの抽出技術は完成し、必要に応じて供給可能となり、ノーザンブロット分析の試料供給に不安は無くなった。 (2)アガロース電気泳動,ナイロンメンブレンへのトランスファー,遺伝子標識,ハイブリダイゼーション,オートラジオグラフィーなど、一連のノーザンブロット分析のための技術が完成した。 (3)Poly(A)^+RNAの抽出は現在、進行中である。 3.新知見 (1)MC3T3-E1細胞を10日間培養したのち、24時間無血清培養液に置き、引き続き、牛胎児血清で60分間処理し、c-fos遺伝子のメッセージを調べてみるとその発現が認められた。 (2)牛胎児血清の処理時間を0,5,10,15,30,60分間と細分して、そのメッセージの発現の程度を調べてみると30分で最も高いことが判明した。 今後の研究の展開に関する計画 1.mRNAの抽出について: いろいろな方法があるので一番、効果的な方法を用いてmRNA抽出法を確立する。 2.cDNA合成,cDNAライブラリー,cDNAクローニング等について: 平成5年度に完成する。 3.チロシンキナーゼmRNAの発現について: 市販のチロシンキナーゼDNAプローブを用いて調べる。
|