研究課題/領域番号 |
04454484
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前田 芳信 大阪大学, 歯学部, 助教授 (10144510)
|
研究分担者 |
岡田 政俊 大阪大学, 歯学部, 助手 (70169118)
野首 孝祠 大阪大学, 歯学部, 教授 (80028753)
|
キーワード | 生体力学 / ファジー理論 / シミュレーション / インプラント / 二次元モデル / 三次元モデル / 知識ベース / 支援システム |
研究概要 |
本年度は、まず前年度に行った口腔内データの取込ならびに画像処理の高速化をはかり、これらのデータを光ディスク画像記録装置または光磁気ディスクに転送し保存することを試み実用化のめどをたてた。さらに、高速三次元ディジタイザーを用いた石膏模型および頭蓋顔面の計測の精度、ならびに速度を改善するとともに、本装置によって取り込んだデータとCTやNMR等のデータとをワークステーション上で合成することをより簡便にする方法を検討した。 一方生体力学モデルについては、二次元モデル上で天然歯の存在する顎骨の解剖学的な骨梁変化が推定できること確認し、インプラントや可撤性有床義歯による補綴処置を行った場合の変化についての検討を行った(インプラント学会にて発表)。さらに下顎骨の三次元モデルにおいてのシミュレーションの妥当性を検討した。その結果、生体においての組織(骨組織)の変化、改造現象が生体力学的なアルゴリズムを組込んだコンピュータシミュレーションで推定できる可能性を立証した。 また、これらの知見を、臨床的な場面での判断基準として利用するのに論理プログラムと知識ベースとファジー推論を利用した支援システムを開発した。また、このシステムを用いることで診断結果がどのように変化するかについて検討した。その結果、判断基準にファジーの概念を組込むことで、より個人の考え方に即した支援システムを構築することが可能であることを確認した。
|