研究課題/領域番号 |
04454516
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児・社会系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
石川 博之 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20184492)
|
研究分担者 |
上野 拓郎 北海道大学, 歯学部, 助手 (70250462)
友近 晃 北海道大学, 歯学部, 助手 (20241341)
土田 隆彦 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00197708)
今井 徹 北海道大学, 歯学部, 助教授 (40160030)
中村 進治 北海道大学, 歯学部, 教授 (80001791)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
キーワード | 唇顎口蓋裂 / 瘢痕組織 / レーサードップラー / 組織血流 / 歯列弓形態 / 上顎成長 / 口蓋形成手術 / 診断システム |
研究概要 |
唇顎口蓋裂患者では、上顎骨の劣成長および上顎歯列弓の狭窄を呈しており、矯正治療上の大きな問題となっている。これらをもたらす最も大きな原因として、口蓋形成手術後に生じる瘢痕組織が挙げられているが、現在のところその分布を詳細に把握することは困難である。そこで本研究では、レーザードップラー血流計を応用して、口蓋形成手術後の骨露出面に生じる瘢痕組織を同定する方法を開発し、さらに瘢痕組織の分布と上顎歯列弓形態および上顎骨の成長との関連について検討を行ってきた。これまでに得られた知見は以下の通りである。 1.レーザードップラー血流計を用いて、大口蓋孔の加圧に伴う口蓋粘膜表層の血流量変化を計測したところ、非破裂者では第一大臼歯より前方の口蓋全域にわたり血流量の減少が認められたが、硬軟口蓋裂患者では変化の認められる部位と認められない部位が存在した。 2.口蓋粘膜の病理組織切片の観察から、血流量変化の認められない部位は、口蓋形成手術後の骨露出面に生じる瘢痕組織であることがわかり、その分布の解析に対する本法の有効性が確認された。 3.硬軟口蓋裂患者の口蓋部瘢痕組織の分布は、その広がりの特徴により4つのタイプに分けられ、瘢痕組織の分布が広いタイプほど歯列弓の狭窄は広範囲におよんでおり、またその程度も強かった。 4.上顎骨の前後的上下的成長に関しては、各タイプ間で明らかな差異は認められなかった。 以上より、口蓋形成手術後の骨露出面に生じた瘢痕組織は、上顎歯列歯槽部の発育に抑制的に作用し、歯列弓の狭窄の程度を左右する大きな要因であることが確認された。現在、計測方法の簡便化をはかるとともに、上顎歯列弓の拡大やその保定に関する治療計画立案のための診断システムとして臨床応用をめざしている。
|