• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

根面齲蝕の画像診断システムの開発と成人歯科検診への応用

研究課題

研究課題/領域番号 04454520
研究機関長崎大学

研究代表者

高木 興氏  長崎大学, 歯学部, 教授 (80005090)

研究分担者 稲葉 大輔  長崎大学, 歯学部, 講師 (90146085)
キーワード根面齲蝕 / 画像診断 / X線診断 / 成人歯科検診 / マイクロラジオグラフィ / 病理組織診断 / 脱灰 / 再石灰化
研究概要

1.複数の歯科医により以下の1)2)3)の方法で抜去歯牙の歯根齲蝕診断が行われた。
1)人口照明下で探針を用いた通常の視診
2)歯科用X線写真を撮影し、X線フィルム上で肉眼的診断
3)2)のX線写真を前年度確立した画像入力条件を用いてフィルムコンバータを介し、ディジタル画像化して入力し、コンピュータ画像上での肉眼的診断
2.同歯根試料を矢状断に厚さ100mumの切片にして、X線マイクロラジオグラムを撮影。前年度確立したアルミニウムステップウェッジによるミネラル量の定量化法を用いて齲蝕脱灰によるミネラル量の減少変化を定量化することで齲蝕の確定診断を行った。
3.確定診断の結果をもとに各診断法における感度・特異性・予測値ならびに診査者間一致率を統計学的に検討中である。引き続きこれらの結果をもとに本画像診断による歯根齲蝕の診断的有用性を評価する予定である。

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi