• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

三次元超音波像の高速化と定量的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454547
研究機関自治医科大学

研究代表者

伊東 紘一  自治医科大学, 医学部, 教授 (60095007)

キーワード三次元 / 超音波 / 表面表示 / 精算表示 / 断面表示 / 色相表示 / マルチ断面表示 / トリプレイン表示
研究概要

超音波三次元診断装置の高速化を行い、画像抽出に要求時間の短縮を行った。具体的には、4秒間で128枚の断層像をコンピュータに取り込む事が可能となり、三次元画像の作製再構築には早い場合には3分程度、長い場合(精密な大きい画像)には30分程度の時間であった。なお、時間を短縮する事が可能と思われるのでソフト開発を継続する。表示法は多様な形式を考慮したが、それらの臨床事例の作製を行い、甲状腺癌、乳癌、肝癌、胆束結石、膀胱癌、腰部腫癌の三次元画像を作った。これらの画像を〓却した結果、甲状腺癌や乳癌の種算表示に臨床的な有用性を認める事が出来た。肝癌については今後なお、臨床例を増して〓付を〓必要があると思われた。胆束結石、膀胱癌、〓腹膜腫癌などの液状構造内の腫癌の三次元像は大変に有用であり、腫癌の性状を細部にわたり観察可能であり、二次元超音波像では得られない所見が得られた。球面転開図についてのソフトは〓〓であり、継続する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 伊東紘一: "超音波三次元イメージング" nano GiGA. 2. 521-526 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi