• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

三次元超音波像の高速化と定量的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454547
研究機関自治医科大学

研究代表者

伊東 絋一  自治医科大学, 医学部, 教授 (60095007)

キーワード三次元 / 超音波 / 積算表示 / 骨 / 癌
研究概要

超音波三次元診断装置の高速化の為のソフト作製ならびに、三次元画像の表示法の作製を行った。高速処理可能となった装置を利用して、臨床例のデータ取りを行った。肝、甲状腺、乳腺などについては、前年度と同じ結果であった。今年度は、特に骨盤腔内臓器と病変の三次元作製を試みた。膀胱癌やその腔内転移、胆嚢結石、後腹膜腔腫瘍などの三次元像を作った。積算表示と最大値積算表示により、手の骨や腱などの三次元像の作製が成功し、三次元像の新分野への展望を開くことが出来た。さらに、動画像の作製により、現実感のある三次元像を得ることが出来た。これらの当初予定した画像のデータ収集と、装置の開発は成功したが、球面転開図のソフト作製には、なお時間が不足しており、今後残った時間で完成したい。癌の病態生理学解明についての臨床応用は今後の問題点である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 伊東絋一: "超音波三次元イメージング" nano GIGA. 2. 166-171 (1993)

  • [文献書誌] 伊東絋一: "医用超音波の最前線-超音波画像の3次元化-" 第18回BMEコロキアム. 47-54 (1995)

  • [文献書誌] Kouichi Itoh,et al: "Development of 3-D Ultrasound Equipment and its clinical Arp." Ultrasound interuational. 1. 28-39 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi