研究課題/領域番号 |
04454550
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高崎 絹子 東京医科歯科大学, 医学部保健衛生学科, 助教授 (50100607)
|
研究分担者 |
北川 公子 東京医科歯科大学, 医学部保健衛生学科, 助手 (30224950)
野川 とも江 埼玉県立衛生短期大学, 看護学科, 講師 (20104987)
川村 佐和子 東京医科歯科大学, 医学部保健衛生学科, 教授 (30186142)
|
キーワード | 在宅呆け老人 / 介護意識 / ターミナルケア / 介護困難 |
研究概要 |
在宅呆け老人の8年間の追跡調査を実施し、介護状況を含めてその実態を把握した。 調査対象は昭和59年に埼玉県所沢市において把握した306人の呆け老人のうち、死亡が確認された228人の介護家族とし、電話による聞き取る調査を行った。介護者の死亡、家族の転居などにより調査ができた家族は105人であった。なお8年間の老人の動静は図のとおりである。 《調査結果》 聞取り調査によって把握できた回答数は105人(46.1%)で、介護者の内訳は嫁54.3%、妻19.0%、娘18.1%であった。対象老人は男36%、女64%で、死亡時の平均年令は男81.8歳、女85.1歳であった。 昭和59年以降入院経験のある老人は67.0%と多数にのぼっており、又亡くなる2〜3ケ月前のADL状況では「寝たきり」が56.2%、おむつの利用者が81.0%を占めていた。介護状況については、介護者の心身の状況の変化により、途中で介護者や老人の居所が変る者も多かった。 次年度は、これらの結果をもとにさらに必要な資料収集と分析を行う。
|