• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

マウス発生工学によるスカベンジャー受容体の生理的役割

研究課題

研究課題/領域番号 04454556
研究機関東京大学

研究代表者

児玉 龍彦  東京大学, 医学部(病), 助手 (90170266)

研究分担者 栗原 由紀子  東京大学, 医学部(病), 医員
栗原 裕基  東京大学, 医学部(病), 助手 (20221947)
松橋 信行  東京大学, 医学部(病), 助手 (10221590)
キーワードマクロファージ / スカベンジャー受容体 / アテローム性動脈硬化 / コレステロール / マウス発生工学 / 相同組換え / ES細胞 / エンドセリン / 遺伝子欠損動物
研究概要

マウス発生工学を用いてスカベンジャー受容体の生理的役割と動脈硬化症への関与を明かにするため,第一に相同組換えによるES細胞でのスカベンジャー受容体のgene targeting,第二にスカベンジャー受容体過剰発現マウスの作成と解析,第三に,マウスにおける動脈硬化モデルの作成をすすめた.
(1)スカベンジャー受容体欠損マウス作成の第一階段としてマウススカベンジャー受容体染色体遺伝子をクローニングし,3量体形成に必須なエクソン4をネオマイシン耐性遺伝子でdisruptしたコンストラクトを作成した.これを東大で樹立したES細胞A3-1に導入し,HSV-TK遺伝子をもちいてカウンターセレクションした600個のコロニーのなかから,相同組換えのみとめられた15個を選択し,そのうちの3個をブラストチストに打ち込んだ.その結果,スカベンジャー受容体の遺伝的異常を有するキメラマウスがえられたが,今日の段階ではgerm line transmissionはえられていないため,さらに相同組換えのおこったクローンのスクリーニングを進めるとともに,すでにえられたESクローンのなかから,サブクローニングを行っている.同時にスクリーニング法の改良をすすめ,平行して行ったエンドセリン遺伝子の相同組換えでは,欠損動物のホモ接合体作成に成功し,相同組換えのシステムが樹立された.
(2)スカベンジャー受容体過剰発現マウスにおける解析でスカベンジャー受容体はマクロファージ以外の細胞では,膜表面へのプロセッシングが障害されることがわかりゴルジからERにトラップされてしまう.そこでマクロファージに過剰発現させるためマウススカベンジャー受容体のプロモーターのクローニングを進めている.
(3)マウスにおいて動脈硬化を作成するために,動脈硬化感受性の高いC57BL6系統のマウスにコレステロール負荷(1%)を行う実験系で,アテローム性動脈硬化の定量的解析系を樹立した.

  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Emi,Mitsuru and et.al.: "Structure,Organization and Chromosomal mapping of the Human Macrophage Scavenger Receptor Gene" J Biol Chem. 268(3). 2120-2125 (1993)

  • [文献書誌] Doi,Takefumi and et.al.: "Charged collagen structure mediates the recognition of negatively charged macromolecules by macrophage scavenger receptors" J Biol Chem. 268(3). 2126-2133 (1993)

  • [文献書誌] Miki,Shunji and et.al.: "EXPRESSION OF SCAVENGER RECEPTORS ON RENAL CELL CARCINOMA CELLS IN VITRO" Biochem Biophys Res Commun. 189(3). 1323-1328 (1992)

  • [文献書誌] Takahashi,K and et.al.: "Expression of Macrophage Scavenger Receptors in Barious Human Tissues and Atherosclerotic Lesions" Clin Biochem. 25. 365-368 (1992)

  • [文献書誌] Naito,Makoto and et.al.: "Coexpression of Type I and Type II Human Macrophage Scavenger Receptor in Macrophages of Various Organs and Foam Cells in Atherosclerotic Lesions" Am J Pathol. 141(3). 591-599 (1992)

  • [文献書誌] Naganawa,Satoshi and et.al.: "Genetic Analysis of Japanese Family with Normotriglyceridemic Abetalipoproteinemia Indicates a Lack of Linkage to The Apolipoprotein B Gene" Biochem Biophys Res Commun. 182. 99-104 (1992)

  • [文献書誌] Kurihara,Yukiko and et.al.: "Macrophage Scavenger Receptors" Current Opinion in Lipodology. 2(5). 295-300 (1991)

  • [文献書誌] Naito,Makoto and et.al.: "Tissue Distribution,Intracellular Lovalization,and In Vitro Expression of Bovine Macrophage Scavenger Receptors" Am J Pathol. 139(6). 1411-1423 (1991)

  • [文献書誌] Hirakawa,T and et.al.: "Massive accumulation of neutral lipids in cells conditionally transformed by an activated H-ras oncogene" Oncogene. 6(2). 289-295 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "スカベンジャー・レセプター" 現代医療. 25. 869-872 (1993)

  • [文献書誌] 浅岡 等: "マクロファージのスカベンジャー受容体" 免疫薬理. 11. 63-69 (1993)

  • [文献書誌] 栗原 由紀子: "スカベンジャー受容体の遺伝子構造と発生工学" セラピューテイック・リサーチ. 13. 4707-4714 (1992)

  • [文献書誌] 鈴木 宏志: "発生工学と動脈硬化" 最新医学. 5. 856-864 (1992)

  • [文献書誌] 児玉 龍彦: "マクロファージの異物、老廃物処理を担うエンドサイトーシス型膜糖タンパク質" 生化学. 63. 335-350 (1991)

  • [文献書誌] 朝岡 等: "スカベンジャー受容体の構造と機能" The Lipid. 2. 157-166 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "動脈硬化とマクロファージ" 臨床科学. 27. 693-700 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "スカベンジャー受容体" 臨床科学. 27. 463-469 (1991)

  • [文献書誌] 児玉 龍彦: "マクロファージのスカベンジャー受容体と動脈硬化" 動脈硬化症研究の進歩. 12. 1-16 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "アセチルLDL受容体" 現代医療. 23. 2739-2743 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "Acetyl LDLレセプター" 現代医療. 23. 192-194 (1991)

  • [文献書誌] 内藤 真: "スカベンジャーレセプターの構造および機能と細胞内発現" 医学のあゆみ. 157. 848-853 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "スカベンジャー受容体とLDL 受容体様蛋白体(LRP)" 代謝. 28. 251-262 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "血管病変とスカベンジャーリセプター" 呼吸と循環. 39. 219-223 (1991)

  • [文献書誌] 児玉 龍彦: "マクロファージのスカベンジャー受容体:生体防御、老廃物処理機能と動脈硬化" 生体防御. 8. 67-73 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "マクロファージのスカベンジャーレセプター" The Lipid. 2. 461-470 (1991)

  • [文献書誌] 板倉 弘重: "スカベンジャー受容体の発現と泡沫細胞の形成過程" Mebio. 8. 39-45 (1991)

  • [文献書誌] Kume,N.,et.al.: "Receptors for modified low-density lipoproteins endothelial cells: different recognition for acetylate low-density lipoprotein and oxidized low-density lipoprotein" Biochim.Biophys.Acta. 1091. 63-67 (1991)

  • [文献書誌] Nagano,Y.,et al.: "High density lipoprotein loses its effect to stimulate efflux of cholesterol from foam cells after oxidative modification." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 88. 6457-6461 (1991)

  • [文献書誌] O'Brien,K.,et al.: "Probucol treatment affects the cellular composition but not anti-oxidized low density lipoprotein immunoreactivity of plaques from Watanabe heritable Hyperlipidemic rabbits." Arteriosclerosis and Thrombosis. 11. 751-759 (1991)

  • [文献書誌] Nagano,Y.,et al.: "Probucol and atherosclerosis in the Watanabe heritable hyperlipidemic rabbit--long-term antiatherogenic effect and effects on established plaques." Atherosclerosis. 92. 131-140 (1992)

  • [文献書誌] Hara,S.,et al.: "Probucol pretreatment enhances the chemotaxis of mouse peritoneal macrophages." Arteriosclerosis and Thrombosis. 12. 593-600 (1992)

  • [文献書誌] Tanaka,M.,et al.: "Regulation of apolipoprotein B production and secretion in response to the change of intracellular cholesteryl ester contents in rabbit hepatocytes." J.Biol.Chem.

  • [文献書誌] Ueda,Y.,et al.: "Different expression of modified low density lipoprotein receptors in rabbit peritoneal macrophages and Kupffer cells." Atherosclerosis.

  • [文献書誌] 和田 洋一郎: "スカベンジャーリセプター: 血管の分子生物学" 中外医学社, 166

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi