研究課題/領域番号 |
04454567
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
江藤 澄哉 産業医科大学, 医学部, 教授 (90010347)
|
研究分担者 |
白川 文彦 産業医科大学, 医学部, 講師 (10158967)
三砂 將裕 産業医科大学, 医学部, 講師 (30157474)
森本 勲夫 産業医科大学, 医学部, 助教授 (80145234)
|
キーワード | ATL / 高Ca血症 / 細胞接着分子 / IL-1 / PTHrP |
研究概要 |
1.ATL細胞と骨芽細胞との接着によるIL-1産生誘導 Russelらの方法により得られたヒト骨芽細胞表面に接着分子であるICAM-1、LFA-3、VCAM-1の発現を認め、一方、ATL細胞、ATL株細胞に上記細胞接着分子に対応するレセプター(リガンド)であるLFA-1、CD2、VLA-4の著明な発現を認めた。両者の接着は抗LFA-1/VLA-4/LFA-3抗体の添加により完全に阻害された。更に両者の接着を介して、骨芽細胞において骨吸収促進因子であるIL-1、IL-6のmRNAの発現が誘導されこの誘導は抗FA-1抗体により抑制された。 以上の成績より、骨芽細胞は複数の接着分子を発現し、これらの接着分子を介してATL細胞と接着し、更に、この接着を介して骨芽細胞よりIL-1、IL-6が誘導される事を認め、生体内ではATL細胞の骨浸潤部位で、局所的な細胞接着による骨吸収促進因子の産生が高Ca血症を助長するものと考えられる。 2.ATL細胞のカルシウム依存性同種細胞接着およびIL-1,PTHrP産生誘導 ATL細胞および株細胞の同種細胞接着、これによると考えられるIL-1、PTHrPの細胞内mRNAの発現はCa濃度依存性であり、Ca^<2+>4mMという高濃度にピークをみとめ、いずれも、抗LFA-1,抗ICAM-1抗体により阻害された。 すなわち、ATL細胞はICAM-1/FA-1を介するカルシウム依存性同種細胞接着により、骨吸収性サイトカインを産生し、ATLの高Ca血症に関与するものと考えられる。 3.活性ビタミンD_3誘導体のATL細胞増殖およびPTHrP産生に対する抑制作用 Ca代謝に影響しないVD_3誘導体22-oxacalcitol(OCT)をATL細胞に添加したところ、濃度依存性にATL細胞の増殖を抑制するとともに、PTHrPの細胞内mRNA発現および蛋白産生も抑制し、OCTのATLに対する抗腫瘍効果、高Ca血症是正効果を確認した。
|