• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

浮体・ライザー管付・係留索の相互干渉を考慮した全体システムの挙動解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04555102
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関東京大学

研究代表者

前田 久明  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80013192)

研究分担者 都井 裕  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (40133087)
浦 環  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60111564)
木下 健  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70107366)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワードライザー管 / 水中線状構造物 / 相互干渉運動 / 浮体運動 / フレキシブルライザー管
研究概要

大水深域で使用されるフレキシブルライザー管の付いた係留浮体の浮体・ライザー管・係留索の相互干渉を考慮した全体システムの風、波、潮流中での挙動を解析する計算プログラムを開発することを目的とする。このような計算プログラムの信頼性と実用性を保証するためには、そのプログラムのvalidationとvarificationが要求される。 validationとしては、新しく開発する、水平方向と鉛直方向の縮尺を違えた大水深用模型試験により行なうものとする。vafificationは減衰力の尺度影響を考慮し、かつ浮体、ライザー管、係留索間の動的挙動の相互影響を経慮したプログラム計算と、将来の個々別々に計算するプログラムを比較することにより行う。挙動の内容は、浮体の運動、フレキシブルライザー管の内力と動的挙動、係留索の張力と動的挙動を含むものである。
3年間にわたる研究の成果は次の通りである。
水中線状構造物付き浮遊式海洋構造物の挙動および相互干渉については、係留浮体の運動解析プログラムとライザー管の挙動解析プログラムを合体し、ライザー管、係留索、浮体の非線形挙動が連成する場合のプログラムを開発した。
2次元円柱まわりの流れの数値解析については、ライザー管の2次元断面に作用する剥離流れに基づく流体力の時間領域計算プログラムを完成させた。
水中線状構造物の挙動解析については、ライザー管の2次元断面に作用する剥離流れに基づく流体力の時間領域計算プログラムを用いて、浮体とライザー管の相互干渉を考慮した解析プログラムの開発を行った。
模型実験による検証については、フレキシブルライザーの挙動計測法の開発の一環として、フレキシブルライザーの3次元挙動を計測する光学式装置を開発した。またライザー管の3次元挙動をこの光学式装置を用いて計測し、ライザー管下端部のカオス的挙動の特性を明らかにした。
以上の実験結果と計算結果を比較検討した結果、ライザー管の各断面でのKC数を考慮した抗力だけを取り入れる実用的な係留浮体とライザー管の相互干渉を考慮した挙動解析法は確立できた。しかし、抗力と揚力を同時に取り入れた計算では解が容易に発散してしまい、実用的な挙動解析法を確立するには至らなかった。これは今後解決すべき重要な研究課題である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Maeda et al: "Deep Ocean Water Utilization in Japan" UJNR/MFP, NOAA. 11-13 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maaeda, Jo, Miyajima: "Behavior of a Floating Body in Multi-Directional Waves" UJNR/MFP, NOAA. 4.1-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮島省吾、趙 孝済、前田久明: "多方向波中の浮体の挙動" 生産研究. 44、9. 421-424 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田久明: "浮遊式海洋構造物の研究の現状(その1)" 生産研究. 44、9. 395-402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田久明: "浮遊式海洋構造物の研究の現状(その2)" 生産研究. 44、9. 403-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田久明、山崎知巳: "海洋構造物の安全評価" 第11回海洋工学シンポジウム. 231-238 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮島省吾、趙 孝済、前田久明: "浮遊海洋構造物の長周期動揺特性に対する方向波の影響について" 日本造船学会論文集. 173. 161-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前田久明、増田光一、宮島省吾、戸塚康昭: "多方向不規則水波の数値生成法に関する研究" 関西造船協会誌. 221. 143-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮島省吾、趙 孝済、前田久明: "浮遊海洋構造物の方向波中での長周期動揺特性について" 関西造船協会誌. 222. 133-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Barros, Miyajima, Maeda: "A Novel Testbed for Experiments on Underwater Robotics" 関西造船協会誌. 222. 239-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shin, Maeda, Miyajima: "Dynamics of Moored Structure with an Attached Underwater Line Structure" Proc. of BOSS94. 2. 441-451 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Maeda: "Fluid Structure Interaction" Computational Mechnics Publications, 155-202 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda, K.Kitani, et al: "Deep Ocean Water Utilization in Japan" UJNR/MFP,NOAA. 1. 1-13 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda, H.J.Jo and S.Miyajima: "Behavior of a Floating Body in Multi-Directional Waves" UJNR/MFP,NOAA. 4. 1-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Miyajima, H.J.Jo and H.Maeda: "Behavior of a Floating Structure in Directional Waves" Seisan-Kenkyu, IIS,Univ.of Tokyo. 44-9. 421-424 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda: "Outlook for Research on Offshore Structures (Part 1)" Seisan-Kenkyu, IIS,Univ.of Tokyo. 44-9. 395-402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda: "Outlook for Research on Offshore Structures (Part 2)" Seisan-Kenkyu, IIS,Univ.of Tokyo. 44-9. 403-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda and T.Yamazaki: "Safety Assessment for Offshore Structures" Proc.of 11th Ocean Engineering Symposium, Society of Naval Architects of Japan. 231-238 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Miyajima, H.J.Jo and H.Maeda: "Effects of Directional Waves on the Characters Pius of Low-frequency Motions of Floating Offshore Structures (1st Report)" J.of Society of Naval Architects of Japan. 173. 161-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda, K.Masuda, S.Miyajima and Y.Totsuka: "Research on Numerical Simulation Method for Multi-directional Waves" J.of Kansai Society of Naval Architects. 221. 143-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Miyajima, H.J.Jo and H.Maeda: "Research on the Low Frequency Motions of Floating Offshore Structure in Directional Waves" J.of kansai Society of Naval Architects. 222. 133-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] E.Barros, S.Miyajima, H.Maeda: "A Novel Testbed for Experiments on Underwater Robotics" J.of kansai Society of Naval Architects. 222. 239-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.S.Shin, H.Maeda, S.Miyajima: "Dynamics of Moored Structure with an Attached Underwater Line Structure" Proc. of Behaviors of Offshore Structures. 2. 441-451 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Maeda: "Fluid Structure Interaction" Computational Mechanics Publications. 5. 155-202 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi