• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

高強度コンクリートを用いた鋼桁継手部の機能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04555109
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関大阪大学

研究代表者

福本 ゆう士  大阪大学, 工学部, 教授 (10023045)

研究分担者 大谷 恭弘  神戸大学, 工学部, 助教授 (40194196)
松井 繁之  大阪大学, 工学部, 教授 (70029271)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
キーワード鋼・コンクリート複合構造 / 高強度コンクリート / 接合部 / 継手部 / エンドプレート / 機能性 / 力学性状 / 強度評価
研究概要

強度の高井コンクリートを介して鋼桁どうしを継ぐ接合部を考え、その機能性や力学性状の解明、実用性の検証、設計法の確立を目的として実験的・解析的研究を行った。本研究成果の概要は以下の通りである。
1.合成桁どうしを接合させた供試体を作製し載荷実験を行った。それらの結果より、正曲げ作用に対しては混合型RC接合形式とすることにより靱性に優れた継手とする事が可能であることが明かとなった。
2.コンクリート材料に対して、複数ひび割れを考慮した材料モデルの作成を行い、それを軟化型弾塑性モデルと組合せることにより任意の応力下における有限要素解析に適用可能な材料構成則モデルを作成した。
3.接合部に正曲げが作用する場合の供試体に対し、2次元問題に簡易化した有限要素解析を行った。その結果、エンドプレートの剛性は接合部のRCとしての機能に大きくは影響を及ぼさないが、エンドプレートの変形部分はエンドプレートの剛性のみならず接合部RCの状態に依存し、桁全体に対する挙動に大きな影響を及ぼすことが確認された。
4.エンドプレート方式による混合型接合部の強度はRC部の耐力と鋼桁エンドプレートの強度に支配される。鋼桁エンドプレートの強度が十分に大きければ曲げ及びせん断耐力はRC理論で妥当に評価できる。
5.接合部での相対部材回転角は、RC部における回転角と局部変形に起因する界面での不連続角からなると考えることができる。接合部の変形挙動と力の伝達機構を関連づける力学モデルについて考察を行った。
6.エンドプレート式接合部の局部変形を極力抑える接合部構造とした複数桁供試体を作成し載荷実験を行った。その結果、接合部での見かけの剛性をかなり改善することが可能であることが分かった。
7.複数桁供試体実験の結果よりRC接合部は各桁への分配効果が大きいことが分かった。また、接合部の有効幅・有効断面について検討した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 佐藤 徹: "鋼桁・コンクリート接合部の局部変形が全体挙動におよぼす影響" 土木学会関西支部年次学術講演概要. I-91-1-I-91-2 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 一色 和也: "RC構造による合成桁継手の機能性について" 土木学会年次学術講演会講演概要集. I. 72-73 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohtani,Yasuhiro: "Preformance of Connection in Continuous System of Simple Composite Girders" Proc.of 4-ASCCS Int.Conf."Steel-Concrete Composite Strctures". (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dunai,Laszlo: "Experimental Study of Steel-to-concrete End-Plate Connections" Proc.of 4-ASCCS Int.Conf. "Steel-Concrete Composite Strctures". (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dunai, Laszlo: "Cyclic Behaviour of Steel-to-concrete End-Plate Connections" Proc. of STESSA Int.Workshop “Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas". (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dunai,Laszlo: "Experimental Study of Steel-to-Concrete End-Plate Connections under Combined Thrust and Bending" Tech. Repts. of Osaka University. 44. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三原 康一: "端板付鋼・コンクリート接合部の繰り返し挙動に関する実験的研究" 土木学会関西支部年次学術講演概要. I-21-1-I-21-2 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 一色 和也: "端板付鋼・コンクリート接合部のM-Θ-P関係に関する実験的研究" 土木学会年次学術講演概要集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Sato: "Effect of Local Deformation of steel-to-Concrete Connection upon Whole Structural Behavior" Proc.of JSCE Kansai-Branch Annual Meeting. I-91 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Isshiki: "Performance of RC Connection for Composite Girder Joint" Proc.of JSCE Annual Meeting. Vol.I. 72-73 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Ohtani: "Performance of Connection in Continuous System of Simple Composite Girders" Proc.of 4-ASCCS Int.Conf.(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] L.Dunai: "Experimental Study of Steel-to-concrete End-Plate Connections" Proc.of 4-ASCCS Int.Conf.(1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] L.Dunai: "Cyclic Behavior of Steel-to-concrete End-Plate Connections" Proc.of STESSA Int.Workshop. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Dunai, Laszlo: "Experimental Study of Steel-to-Concrete End-Plate Connections under Combined Thrust and Bending" Tech.Repts.of Osaka Univ.Vol.44. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Mihara: "Experimental Study of Cyclic Behavior of Steel-to-Concrete End-Plate Connections" Proc.of JSCE Kansai-Branch Annual Meeting. I-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Isshiki: "Experimental Study of Steel-to-Concrete Connections under Combined Thrust and Bending" Proc.of JSCE Annual Meeting. Vol.I. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi