研究課題/領域番号 |
04555112
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 教授 (80002004)
|
研究分担者 |
後町 光夫 北海道立工業試験場, 科学技術部, 科長
太田 利隆 北海道開発局開発土木研究所, 所長
志村 和紀 北海道大学, 工学部, 助手 (60187474)
上田 多門 北海道大学, 工学部, 助教授 (00151796)
角田 與史雄 北海道大学, 工学部, 教授 (60001210)
|
キーワード | FRPロッド / コンクリート桁 / PCポール / アラミドケーブル / 外ケーブル方式 / エポキシ樹脂 / 変形 / 耐力 |
研究概要 |
(1)FRPロッドによるプレストレストコンクリートの設計法:PCポールの設計の場合、補強材量、プレストレス量などによって、コンクリートによる圧壊とFRPロッドの破断の2つの破壊パターンがあるが、この境界で補強材量より大きくすることによって、靭性的な破壊にすることができる。勿論せん断破壊しないように曲げ耐力を算定してそれに対応して横方向鉄筋を入れることが必要である。またクリープ、乾燥収縮によるプレストレスの減少はこれまでの理論によって対応できること、レラクセーションはFRPの種類によって相違するが、各々の数値を用いてこれまでの算定式に用いてほぼ算定が可能であることがわかった。 (2)プレストレスコンクリート部材の載荷実験および暴露実験:(1)によって試作したPCボールを用いて載荷実験を行った結果、ひびわれ発生荷重、変形、耐力とも算定値にほぼ対応していること、プレストレス寛、補強材量を選定することにより靭性的破壊にすることができることなどが判った。外ケーブル方式によってRC桁を補修した場合、変形剛性および耐力の向上を計ることができることが算定および実験によって明らかにされた。またPCポール暴露実験によって長期手変形挙動を測定している。 (3)FRPマトリクスおよび接着材料の開発:不飽和ポリエステル樹脂より機械的物性や熱手物性に優れ、また2次加工が可能などの特徴を有するエポキシ樹脂(EP)による引抜き成形方法について検討した結果、引抜き成形が可能なGF(グラスファイバー)の充填率は78〜82wt%であること,引抜き速度は30cm/分以下が望ましいこと、EP引抜き材の再加熱による曲げ加工は不可能であること、非接触型加熱方式で得たEP/GF成形品は成形条件により2次加工が可能であることなどがわかった。
|