研究課題/領域番号 |
04555112
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 教授 (80002004)
|
研究分担者 |
後町 光夫 北海道立工業試験場, 化学技術部, 科長
堺 孝司 北海道開発局, 開発土木研究所・材料研究室, 室長
志村 和紀 北海道大学, 工学部, 助手 (60187474)
上田 多門 北海道大学, 工学部, 助教授 (00151796)
角田 興史雄 北海道大学, 工学部, 教授 (60001210)
|
キーワード | 連続繊維 / パラレル・レイ・ロープ / アラミド繊維 / 外ケーブル / 低温 / 疲労 / シート / 接着 |
研究概要 |
1.連続繊維を平行に並べ、ポリエチレンシースで包んだパラレル・レイ・ロープ(Parallel Lay Ropes)は高耐食性、高強度、軽量等の特長を持ったフレキシブルなロープ状の材料であるため、既存構造物の補強を行う際に施工の容易さ・維持管理の面からも有利と考えられる。そこで、アラミド繊維を用いたパラレル・レイ・ロープを緊張材として用いた外ケーブル方式のPRC部材について常温・低温下(-20℃)の静的曲げ変形挙動および低温下における疲労耐力について検討した。 静的変形挙動については常温に比べ低温下では耐力が5%程度増加するが終局変位は約1/2となり、靱性が低下することが明らかになった。 低温下の疲労強度については破壊は鉄筋の破断によって生じるがS-N曲線はほぼ直線になること、土木学会コンクリート標準示方書の示す疲労強度式を下回ること等が認められた。 2.RC桁の曲げ・せん断補強方法としてアラミド繊維シートを緊張し、ウェブに接着する工法について検討した。シートを用いることにより耐力は増加し、通常の曲げ理論によって評価できることが示された。
|