• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

海洋生物の生態系と調和した海岸構造物の設計法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04555129
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

前野 賀彦  日本大学, 短期大学部, 教授 (90110139)

研究分担者 小田 一紀  大阪市立大学, 工学部, 教授 (60047230)
堺 茂樹  岩手大学, 工学部, 助教授 (80091643)
細井 由彦  鳥取大学, 工学部, 教授 (50127859)
浅野 敏之  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (40111918)
宮川 豊章  京都大学, 工学部, 助教授 (80093318)
WATANUKI Kei  TETRA CO., LTD., DIRECTOR
研究期間 (年度) 1992 – 1994
キーワード海洋生物 / 生態系 / 海岸構造物 / 海洋環境 / 設計法 / 耐久性 / 波浪制御 / 海洋コンクリート
研究概要

研究代表者の前野は、海洋工事汚濁防止膜に付着する海洋生物の日本沿岸域における分布調査を行い、付着生物相と水質環境との関連および付着分布特性について検討した。また、底生生物の棲息環境と底質との関連の検討のため、底質の土壌分析を行った。研究分担者の綿貫は、海岸構造物への海洋生物の付着に関する文献調査および観測結果の収集を行い、波浪条件と付着との関係を検討した。研究分担者の浅野は、沿岸域植生特に海藻群落の水理学的特性について研究を行い、さらに、マングローブ林の水理特性についても検討した。沿岸域の植生の水理的機能として繁茂域に来襲する波浪の減衰効果があり、流れの静穏化・底質の沈澱をもたらす。研究分担者の宮川は、海洋環境におけるコンクリートの劣化に関する研究を行い、コンクリート構造物の海洋環境における早期劣化は、コンクリート中における塩分の拡散浸透速度が従来の予想よりもはるかに大きく、さらに、塩化物・硫化物等によるコンクリートの化学的侵食あるいは凍結融解作用、乾湿繰返し作用、波浪・漂砂によるすり減り作用などによる物理的侵食との相乗効果によるところも多いことを示した。研究分担者の細井は、海岸構造物の水質保全効果を調べ、この効果を積極的に活用すべく、海岸構造物に付着している生物膜を採取し細菌数等を調べた。さらに、同化可能有機炭素を海水中の有機物の生物分解性を調べる指標として用い、各種海水中の有機物の生物分解性を調べた。研究分担者の堺は、現存する海洋構造物が作り出す環境が水産生物に及ぼす影響について検討し、離岸堤や防波堤などの海岸構造物と海洋生物の調和する条件を調べた。研究分担者の小田は、礫間接触浄化構造物の海水浄化機能について研究を行い、礫の粒径や潮位差は浄化機能にあまり影響しないことを示した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 前野賀彦: "海洋工事汚濁防止膜への付着生物調査" 海洋開発論文集. 10. 331-336 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前野賀彦: "海洋工事汚濁防止膜の係留に伴う諸問題について" 海底地盤と海洋施工技術. 7-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前野賀彦: "汚濁防止膜の設置環境と生物付着について" 海洋開発論文集. 11. 151-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮川豊章: "土木コンクリート構造物の変状と補修・補強の考え方" コンクリート工学. 31. 25-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮川豊章: "コンクリート構造物の耐久性上の問題点とその対策 塩害(1)" コンクリート工学. 32. 66-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮川豊章: "コンクリート構造物の耐久性上の問題点とその対策 塩害(2)" コンクリート工学. 32. 73-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小笹博昭: "生物にやさしい港湾構造物の研究" 海岸工学論文集. 41. 1016-1020 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小田一紀: "礫間接触浄化構造物の海水浄化特性とそれによる沿岸局所水域の浄化過程の研究" 海岸工学論文集. 40. 996-970 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小田一紀: "沿岸局所水域の浄化を目的とした石積堤の最適諸元" 海岸工学論文集. 41. 1106-1110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小田一紀: "礫間接触酸化法の海水浄化特性と海域浄化効果" 水工学シリーズ94-B-4. B-4. 1-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hosokawa, Yasushi: "Flow and particulate nutrient removal by wetland with emergent macrophyte" Science of the Total Enviroument. 1271-1282 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hosokawa, Yasushi: "Surface Flow and Particle Settling in a Coastal REed Field" Water Science Technology. 29. 45-53 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古川恵太: "港湾構造物への生物付着-凸部周辺の流速分布に関する検討-" 港湾技術研究所報告. 33. 3-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堺茂樹: "漁場造成を目的とする消汲循環流工の水理学的効果" 海岸工学論文集. 38. 846-850 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜飼克臣: "磯漁業に及ぼす海岸構造物の影響" 海岸工学論文集. 40. 1161-1165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤禎彦: "海水中有機物に対する効率的分解菌の海洋方法に関する研究" 海岸工学論文集. 41. 1076-1080 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 細井由彦: "砂浜における好気性細菌による水質浄化に関する現地観測および室内実験" 海岸工学論文集. 38. 866-870 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 浅野敏之: "植生群落上を伝播する波の減衰特性" 応用力学連合講演会論文集. 42. 137-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小林和夫: "PC構造物のブラウト不良とその補修のための後注入材料" プレストレストコンクリート. 36. 75-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川東龍夫: "海洋環境における鉄筋コンクリートの劣化に関する検討" 自然環境とコンクリート性能に関するシンポジウム論文集. 215-222 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤禎彦: "海岸における水質浄化力の評価に関する実験" 環境衛生工学研究. 7. 86-91 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 伊藤禎彦: "海水中難分解性有機物の分解微生物の探索に関する研究" 海岸工学論文集. 40. 1056-1060 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川東龍夫: "下水処理施設におけるコンクリート供試体の腐食に関する検討" セメント・コンクリート論文集. 47. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷本正和: "多孔質コンクリートブロックに付着した生物" 日本水産工学会学術講演会講演論文集. 81-82 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MAENO,Yoshihiko: "Growth of Marine Organisms on Pollution Control Fence" Proc. of Civil Eng. in the Ocean. Vol.10. 331-336 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MAENO,Yoshihiko: "Environmental Effect on Growth of Marine Organisms on Silt Curtain" Proc. of Civil Eng. in the Ocean. Vol.11. 151-156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HOSOKAWA,Yasushi: "Flow and Particulate Nutrient Removal by Wetland with Emergent Macrophyte" Science of the Total Environment21GE03 : 1992. 1271-1282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HOSOKAWA,Yasushi: "Surface Flow and Particle Settling in a Coastal Reed Field" Water Science Technology. Vol.29, No.4. 45-53 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HOSOKAWA,Yasushi: "Characteristics of Water Perification in Coastal Reed Field" Report of The Port and Harbor Research Institute. Vol.30, No.1. 205-237 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FURUKAWA,K.: "Velocity Distribution around Uneven Surface for Promotion of Larvae Settlement on Coastal Structure" Report of The Port and Harbor Research Institute. Vol.33, No.3. 3-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi