研究課題/領域番号 |
04555206
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村橋 俊一 大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029436)
|
研究分担者 |
安宅 喜久雄 宇部興産株式会社, 宇部研究所(研究員), 課長
今田 泰嗣 大阪大学, 基礎工学部, 助手 (60183191)
直田 健 大阪大学, 基礎工学部, 助手 (20164113)
細川 隆弘 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (90029520)
|
キーワード | アリル系化合物 / アルデヒド体 / 不斉アセタール化 / 1β-カルバペネム / イソオキサゾリジン / ヒドロキシル化 / ヒドロキシケトン |
研究概要 |
パラジウム、ルテニウム、オスミニウム錯体等に各種金属塩を組み合せ、その相乗作用を利用しオレフィンの新規触媒的酸化反応の開発を行うことを目的として、本年度は以下の成果を得た。 1 非水溶媒中でパラジウム錯体と銅塩等をヘキサメチルホルアミド(HMPA)と組み合わせた複合系触媒を用い,環状アミド骨格を持つアリル系化合物からアルデヒド体を選択的に合成できる手法を見い出した。この反応系に水を加えると、アリルオレフィンの内部炭素が酸化されケトン体が得られた。このように酸化反応の位置選択性が逆転する現象は、この型の反応ではこれまでにない。 2 パラジウム錯体と銅塩の複合系触媒を用い、分子内に不斉助剤を組み込んだメタクリルアミド誘導体の不斉アセタール化反応を検討した。その結果、本不斉反応は光学活性アルデヒド前駆体を効率良く、しかも高選択的に与えることを見い出した。この不斉アセタール化反応を応用して、第4世代の抗生物質として注目されている光学活性1β-メチルカルバペネム前駆体の合成法を開発した。 3 オスミニウム触媒と光学活性イソオキサゾリジン配位子を用いるプロキラルオレフィンのエナンチオ選択的ヒドロキシル化反応の一般性について検討した。その結果、末端オレフィンからは、あまり高い不斉収率で光学活性ジオールを合成することができず、この点は今後の課題として残された。 4 塩化ルテニウム触媒を水-アセトニトリル-塩化メチレン溶媒中で用い、オレフィンを過酢酸で酸化してα-ヒドロキシケトンを簡易に合成する方法を開発した。この方法は、抗炎症作用を示すコーチゾンアセタートの新合成法となる。
|