研究課題/領域番号 |
04556028
|
研究機関 | 東京水産大学 |
研究代表者 |
渡邉 武 東京水産大学, 水産学部, 教授 (60017051)
|
研究分担者 |
大島 敏明 東京水産大学, 水産学部, 講師 (70134856)
竹内 俊郎 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (70092591)
古市 政幸 九州大学, 農学部, 教授 (00038225)
示野 貞夫 高知大学, 農学部, 教授 (00036732)
金沢 昭夫 鹿児島大学, 水産学部, 教授 (70041697)
|
キーワード | 飼料 / 脱脂大豆粕 / 代替タンパク質 / ブリ / マダイ / クルマエビ / コーングルテンミール / ミートミール |
研究概要 |
平成5年度は、今までの成果に基ずきブリではドライペレット(DP)およびモイストペレットを用いて代替タンパク質配合飼料の実用化を目指して試験を行った。DPを用いた試験では、脱脂大豆粕(SBM)、コーングルテンミール(CGM)、ミートミール(MM)を併用配合し、魚粉を50-60%代替した飼料でブリ稚魚を実際の養殖規模(10×10×8m,4面)で長期間飼育し、低魚粉飼料の有効性を検討した。その結果、上記の植物性および動物性原料を組み合わせることにより、魚粉の配合割合を50%前後代替可能であることがわかった。 MPを用いた試験においても20%SBMと10-30%のCGMおよびMMとの併用効果について検討した。30%CGMとの併用配合区では、成長、飼料効率および体成分が劣っており、飼料のアミノ酸組成の影響が示唆された。一方、20%以下のMMまたはCGMとの併用区では、魚粉飼料区に匹敵する高い飼育成績が得られ、また血液性状や栄養素の蓄積率も優れていた。特に、10%のMMとの併用配合区の成績は魚粉区よりも優れており、飼料のコスト面だけでなく、タンパク質栄養の面からも注目された。 マダイの場合にも、DPを用いて上記の3原料の有効性を調べた結果、SBM、CGM、MMの併用配合により魚粉配合率をかなり削減できることがわかった。また代替タンパク質配合飼料で飼育したマダイおよびブリの品質に対照区との差は認められなかった。 クルマエビでも大豆タンパク質の有効性が認められたので、今回は大豆タンパク質をベースとした飼料に対するメチオニン導入プラスチンの補足効果を調べた。その結果、増重率、飼料効率、タンパク効率の改善がみられた。
|