研究概要 |
1.積雪融雪期の河川流出量,水温,積雪深変化を観測し,融雪水の流出メカニズムに関する調査を試みた.融雪流出時にみられる河川水の濁度の現象把握のために,流量とともに濁度の観測を行った.観測の結果,融雪流出量の増加時に濁度のピークがみられたが,このことは融雪水流出立ち上がりの際の表面流出型の流出機構に起因するものと考えられた. 2.草地および自然林地からなる試験小流域を対象に融雪量に相当する表面流出量と気象要素の関係について検討を行った.融雪量はデグリーアワ-と良好に対応し,流出レベルでの融雪係数も策定可能である. 3.融雪モデルを流域集中型としたときの気象要素および流出モデルのパラメータを一括同定する過程を検討し,6流域を対象に長期流出解析を適用を試みた. 熱収支法による解析結果は経験的手法を用いた結果に比べて良好であったが,流量の推定精度は,融雪量の算出手法はもとより,流出過程に関する流域の属性にも依存することが示された. 4.平成4年度から継続している森林および露場の融雪に関する現地観測の結果から森林内の放射収支量の推定方法を検討した.推定された放射収支量は,日中のでは平均0.35MJ・m^<-2>,夜間については0.14MJ・m^<-2>程度の誤差であった. 5.積雪地帯の2つのダム流域を対象に,融雪流出解析手法を用いて融雪期流入量にしめる融雪流出の分離を試み,融雪水依存度を推定した.対象とした流域では3〜5月の融雪期の流入量のうち,62〜80%が融雪に起因することが判明した.また,融雪のダム流入量への影響は6月上旬までおよぶことが確認できた.
|