• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

陽電子放出核種標識生理活性体による新しい非侵襲的機能面像診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04557046
研究機関東北大学

研究代表者

多田 雅夫  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (10006083)

研究分担者 藤原 竹彦  東北大学, サイクロトロンRIセンター, 助手 (70238632)
岩田 錬  東北大学, サイクロトロンRIセンター, 助教授 (60143038)
窪田 和雄  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (40161674)
杉山 宏  東北大学, 反応化学研究所, 助教授 (90006304)
福田 寛  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30125645)
キーワード診断 / 陽電子放出核種 / [^<18>F]フルオロアセチルグルコサミン / 標識体 / アミノ糖
研究概要

癌が生体内で旺盛に増殖するには免疫応答、膜輸送、細胞分裂、細胞分化などにかかわる細胞膜表面の性質の変化が必要と考えられる。この性質の変化は細胞表面での複合糖質の構造や合成過程が正常細胞から変異していることによると推定される。我々はアミノ糖代謝から腫瘍の性質を評価をすることを目的として、グルコサミン誘導体の[^<18>F]フルオロアセチルグルコサミン(^<18>F-FAG)の体内分布を担癌動物で検討を続けてきた。背部皮下に移植した腹水肝癌担癌ラット(AH109A,AH272)を用いて^<18>F-FAGの体内分布を検討したところ、C3H/Heマウス自然発生肝癌での^<18>F-FAG取り込みに比べて、増殖の速い低分化型肝癌であるAH109AやAH272では腫瘍への取り込みは低かった。これは高分化型肝癌ではグルコサミン代謝が盛んなのに対し低分化型肝癌では代謝の低下がおきていることによるものと推定される。しかし癌組織内での不均一なRI分布の影響も考えられるので、マクロオートラジオグラフィーを作成して腫瘍内でのグルコサミン分布の検討をおこなった。昨年度の研究で薬剤の分布に種差が明瞭に存在することがわかったので、同種間の異なる腫瘍系での比較をおこなった。増殖の遅い腫瘍であるヌードマウス移植ヒト肝癌HuH-7で腫瘍へのアセチルグルコサミン集積が明瞭であった。これに対し増殖の速いC3H/Heマウス肝癌MH134では腫瘍組織への分布は低下していた。すでに報告した18F-FAGによるC3H/He自然発生肝癌の体内分布結果と今回の検討から、アセチルグルコサミンでは自然発生肝癌>正常肝>高分化型移植肝癌>低分化型移植肝癌という代謝パターンとなることが示唆された。腫瘍の性質を腫瘍組織およびその周囲環境での^<18>F-FAGの挙動を調べることにより推定できるものと思われる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masao Tada: "A Rapid Synthesis of[fluoroacetyl-^<18>F]Fluoromelatonin(N^ω-[^<18>F]Fluoroacetyl-5-methoxytryptamine),a Potential Diagnostic Imaging Agent" J.Labelled Compds.Radiopharm.33. 601-606 (1993)

  • [文献書誌] Hiroshi Fukuda: "High Accumulation of 2-Deoxy-2-[^<18>F]fluoro-D-galactose by well Differentiated Hepatomas of Mice and Rats" J.Nucl.Med.34. 780-786 (1993)

  • [文献書誌] Kazuo Kubota: "Evaluation of the Treatment Response of Lung Cancer with Positron Emission Tomography and L-[methyl-^<11>C]Methionine:A Preliminary Study" Eur.J.Nucl.Med.20. 495-501 (1993)

  • [文献書誌] Masao Tada: "A Rapid One-pot Synthesis of[fluoroacetyl-^<18>F]Fluoromelatonin" CYRIC Ann.Rep.(Tohoku Univ.). 1992. 117-121 (1993)

  • [文献書誌] Jutaro Takahashi: "Tissue Characterization of Hepatocellular Carcinomas by Positron Emission Tomogaphy Using ^<18>F-Fluorodeoxygalactose and ^<18>F-Fluorodeoxyglucose" CYRIC Ann.Rep.(Tohoku Univ.). 1992. 128-133 (1993)

  • [文献書誌] Roko Kubota: "Distribution of ^<18>F-Boronophenylalanine in B16 Melanomas" CYRIC Ann.Rep.(Tohoku Univ.). 1992. 134-136 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi