研究課題/領域番号 |
04557053
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
阿部 力哉 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70004629)
|
研究分担者 |
浦住 幸治郎 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (90203603)
君島 伊造 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00161547)
尾股 定夫 日本大学, 工学部, 助教授 (90060186)
|
キーワード | 硬さセンサー / 多センサー型プローブ / 三次元画像化 |
研究概要 |
従来の単センサー型のプローブで測定した結果、定点測定では、骨部(胸骨上、鎖骨上)とその他の乳腺、腫瘍部との硬さ及び変異の差は有意に表された。また、正常部での乳房内側と外側の比較においては、内側の方が軟らかいという結果を得た。これはその部位の後部構造物の骨や軟骨でなく乳腺組織量の差を反映すると思われた。腫瘍に関しては全体でみてみると正常乳腺部との比較に於いて差は認められなかった。しかし、個々の症例で検討すると硬癌などでは数値上かえって正常部より軟らかく表現されるものものもあった。これは硬癌周囲に引き込まれた脂肪の影響が考えられ、組織型による相違がデータ上に反映されている可能性がある。走査測定はあらかじめに腫瘤の位置を確認し測定する場合に限っては波型の変化から腫瘤を感知するという点においては優れているがその数値データを三次元画像化として表すのは困難であった。 当初予定していた単プローブ単センサーによる三次元画像化はマニュアルで測定したため測定荷重のバラツキが大きいこと、単センサーでは測定対象の腫瘍の可動性のために対象が十分に捕らえられないこと、また完全なロボットを用いた自動化は生体が対象であるために安全性の面で問題があること等の理由により別の方法による測定システムの開発が必要となった。それらの問題点をもとに多センサー型(4対)のプローブを用い、測定荷重もモニタリングできる装置の製作に平成5年10月より着手した。プローブと測定装置の制作はほぼ終了したが、多センサー測定三次元画像化プログラムの制作は平成6年4月に完成する予定でありその後本格的な臨床応用の検討に着手する。
|