研究課題/領域番号 |
04557077
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
朔 敬 新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)
|
研究分担者 |
程 珸 新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
鈴木 誠 新潟大学, 歯学部, 講師 (50107778)
佐々木 一 雪印乳業, 細胞工学センター, 主任
中島 民雄 新潟大学, 歯学部, 教授 (10014010)
原 耕二 新潟大学, 歯学部, 教授 (20018419)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
キーワード | 線維芽細胞成長因子(FGF) / aFGF / bFGF / 免疫組織化学 / 唾液 / 唾液腺 / 口腔創傷治癒 / エプ-リス |
研究概要 |
平成4〜6年度の研究実施計画にもとづいて次の実験をおこない、ヒト唾液中に線維芽細胞成長因子が分泌されている可能性はあるものの、検出限界に達していないことが判明した。さらに唾液腺および口腔の諸疾患において、線維芽細胞成長因子の分布はその機能を推定させることをしめした。すなわち、肉芽組織の器質化過程で、とくに線維化の進行に一致して特定の細胞で発現されることが明らかになった。(1)唾液FGFレベルの検量:唾液ならびに唾液腺組織bFGFの定量にはELISA法を利用したが、抗FGFポリクローナル抗体による間接法では5ng/mlの検出限界であった。モノクローナル抗体によるサンドイッチ法ELISAでは、0.1ng/mlの検出感度をえた。この検出感度で検索したかぎり、正常人唾液ではFGFを検出することはできなかった。歯周病患者唾液でも検出はできなかった。(2)組織内FGFの検出:癌および炎症組織においてa/bFGFがどのように局在するのかを免疫組織化学的に検討した。この結果、癌組織内では、間質の血管内皮細胞、線維芽細胞、そして細胞外基質中に見いだされた。さらに、乳腺および唾液腺良悪性腫瘍の増殖腫瘍細胞巣に一致してFGFの発現がみられた。口腔粘膜炎症組織内では、マクロファージおよび肥満細胞、血管内皮細胞と肉芽組織のヘパラン硫酸プロテオグリカンにとむ新生間質に顕著なbFGF局在をしめすことをみいだした。これらのFGF発現は肉芽組織の血管新生と基質合成の開始時期に一致しており、bFGFの組織改造に機能していることを示唆する所見として興味ぶかい。肥満細胞では細胞内顆粒に一致して局在した。ついで、in situハイブリダイゼーションによって血管内皮細胞については産生担当を確認した。(3)bFGF結合物質の組織化学:bFGFとヘパラン硫酸鎖との親和性を期待して、組織切片にbFGFを結合させて、これをbFGF抗体で検出する方法を開発した。この方法はフォルマリン固定パラフィン切片に応用可能で、口腔粘膜の悪性変化とともにこのbFGF結合物質の分布の乱れがあることが判明した。(4)FGF定量の臨床応用:臨床検査へのFGF定量の導入は未開拓であるが、少なくとも、唾液きを検査材料とすることの利点については再検討が必要であることを確認した。
|